研究分野 |
専門分野
日本文学, 中国文学 (キーワード:日本漢詩、日中比較文学、奈良時代、平安時代、『懐風藻』、『菅家文草・後集』)
|
|
経歴 |
学歴
1. |
2000/09~2004/06
|
厦門大学 外国言語文化学部 日本語学科 卒業 文学学士(日本文学)
|
2. |
2004/09~2007/06
|
厦門大学 外国言語文化研究科 日本文学専攻博士 博士前期課程修了 文学修士(日本文学)
|
3. |
2006/04~2006/08
|
東京外国語大学 総合国際学研究科 修士課程留学
|
4. |
2009/04~2014/03
|
東京外国語大学 合国際学研究科 言語文化専攻 博士課程修了 博士(学術)
|
|
略歴
1.
|
2014/04~
|
早稲田大学日本古典籍研究所 招聘研究員
|
2.
|
2014/04~2017/03
|
神田外語大学 アジア言語学科中国語専攻 語学専任講師
|
3.
|
2017/04~2024/03
|
東洋大学 法学部法律学科 講師
|
4.
|
2019/08~2023/03
|
東洋大学アジア文化研究所 研究員
|
5.
|
2022/10~2023/03
|
早稲田大学 文学学術院 兼任講師
|
6.
|
2024/04~
|
東洋大学 法学部法律学科 兼任講師
|
7.
|
2024/04~
|
東洋大学アジア文化研究所 客員研究員
|
8.
|
2024/04~
|
亜細亜大学 都市創造学部 都市創造学科 講師
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
メールアドレス
|
業績 |
著書・論文
|
講師・講演
1. |
2017/02/11 |
中国の「春節」とその過ごし方
|
2. |
2023/06/12 |
平安初期の日本漢詩における中国三史の受容――九世紀前半の竟宴詠史詩を中心として――
|
|
学会発表
1. |
2023/11/25 |
『懐風藻』「山斎言志」における「稲葉負霜落」について――『万葉集』と奈良時代の田園風景――(地域文化学会第266回月例研究会・公開セミナー)
|
2. |
2019/04/20 |
次韻詩からみる平安前期における日本漢詩文学の展開 ―勅撰三集・『菅家文草・後集』を中心に―(地域文化学会第231回月例研究会)
|
3. |
2013/09/15 |
分韻詩から次韻詩へ―奈良・平安前期における日本官人の新羅使、渤海詩との漢詩交流を中心に―(国際シンポジウム「東アジア世界における筆談の研究」)
|
4. |
2013/01/26 |
日本漢詩における次韻詩の発生―『懐風藻』時代の漢詩創作の背景―(第118回和漢比較文学会大会)
|
5. |
2010/11/23 |
日本漢詩における対句の形―平安前期の日本漢詩における隔句対の運用をめぐって―(第34回国際日本文学研究集会「書物としての可能性―日本文学がカタチになるまで」)
|
6. |
2009/11/23 |
対句論から見た中国と日本の漢詩―流水対の運用を中心に―(2009年度東京ワークショップ、東京外国語大学大学院教育改革支援プログラム「高度な言語運用能力に基づく地域研究者養成」)
|
7. |
2009/09/27 |
菅原道真詩における流水対(第28回和漢比較文学会大会)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
その他 |
所属学会
1.
|
2009/05~
|
和漢比較文学会
|
2.
|
2018/03~
|
地域文化学会
|
3.
|
2023/11~
|
東アジア言語文化学会
|
|
科研費・受託研究
1. |
2017/03~2023/03
|
豊子愷による『源氏物語』の中国語訳――意図的改訳およびその要因について 国内共同研究
|
2. |
2015/06~2017/06
|
历史语境下的日本“国风 “研究 国際共同研究
|
|