1. |
2024/12/01 |
中国のシャドーバンキングの変遷と実態ー米国との比較を通じてー(中国経済経営学会2024年度全国大会)
|
2. |
2024/11/30 |
巨大IT企業の金融機関化の影響と展望(パーソナルファイナンス学会第24回全国大会)
|
3. |
2024/09/15 |
米中ビッグテック企業の金融機関化に関する研究(第96回証券経済学会全国大会(2024年度))
|
4. |
2024/06/30 |
China’s Overseas Investment in New Phase: Boosting Investments in Green Belt and Road Initiative(比較経済体制学会2024年度全国大会(第64回大会))
|
5. |
2024/05/18 |
櫻川昌哉氏・戸部智氏・周梦媛氏の論文"Credit Supply and Housing Prices: Evidence from Banking Deregulation in China"に対する討論(日本金融学会2024年度全国大会(春季大会))
|
6. |
2023/09/17 |
王東明氏の論文「中国株式市場の形成と発展のロジックを考える―「三つの場」と「四つの力」を中心に―」に対する討論(第95回証券経済学会全国大会(2023年度))
|
7. |
2023/06/04 |
「中国のシャドーバンキング」(比較経済体制学会2023年度全国大会(第63回大会))
|
8. |
2023/05/13 |
China’s Foreign Finance in New Phase: Boosting Investments in Green Belt and Road Initiative(2023 Annual Meeting of Japan Society of Monetary Economics(Spring Meeting, International Finance 2 Session ))
|
9. |
2023/02/18 |
(統一論題)「中国の庶民金融 ―昔と今―」(パーソナルファイナンス学会第22回全国大会(Zoomオンライン開催))
|
10. |
2022/11/26 |
「中国のシャドーバンキングの金融システムにおける役割と今後の課題―形成過程と機能の比較を通じて―」(日本金融学会2022年度全国大会(秋季大会・金融仲介機関2セッション))
|
11. |
2022/09/11 |
「中国のシャドーバンキングの金融システムにおける役割と今後の課題」(第94回証券経済学会全国大会(2022年度))
|
12. |
2022/06/12 |
「中国におけるデータ駆動型サービスに関する分析」(比較経済体制学会2022年度全国大会(第62回大会))
|
13. |
2021/10/16 |
「中国のフィンテック規制強化とその影響の一考察」(日本金融学会2021年度秋季大会・フィンテック・ COVID-19セッション(Zoomオンライン開催))
|
14. |
2021/09/12 |
「変わる個人金融ビジネス―ポストコロナのビジネスモデル―」(第93回証券経済学会全国大会(2021年度・Zoomオンライン開催))
|
15. |
2021/09/12 |
花村信也氏の論文「中国における投資信託市場の現状」の討論(第93回証券経済学会全国大会(2021年度・Zoomオンライン開催))
|
16. |
2020/10/31 |
「中国における人工知能を用いた与信業務の展開とその影響」(日本金融学会2020年度秋季大会・フィンテックセッション(Zoomオンライン開催))
|
17. |
2020/10/18 |
「中国におけるデータ駆動型金融に関する研究」(中国経済経営学会2020年度全国大会(Zoomオンライン開催))
|
18. |
2020/09/12 |
「中国におけるデータ駆動型金融に関する研究」(第92回証券経済学会全国大会(Zoomオンライン開催))
|
19. |
2019/11/30 |
(査読付)「中国のパーソナルファイナンスにおける人工知能(AI)の活用」(パーソナルファイナンス学会第20回全国大会)
|
20. |
2019/11/30 |
(招待講演)(パネルディスカッション) 「AI時代におけるパーソナルファイナンス」(パーソナルファイナンス学会第20回全国大会)
|
21. |
2019/11/10 |
「中国の個人金融における人工知能(AI)の活用」(第91回証券経済学会全国大会(2019年度秋季大会))
|
22. |
2019/11/10 |
大島眞氏の論文「AI(人工知能)を利用した不公正取引の疑いのある取引の検知・検出について」の討論(第91回証券経済学会全国大会(2019年度秋季大会))
|
23. |
2019/10/19 |
「中国で進展するデータ駆動型金融と我が国への示唆」(日本金融学会2019年度秋季大会・金融市場分析Ⅱセッション)
|
24. |
2018/12/01 |
「中国型フィンテックの発展モデルについて」(第89回証券経済学会全国大会(2018年度秋季大会))
|
25. |
2018/10/21 |
「中国のパーソナルファイナンスにおけるビッグデータの活用」(日本金融学会2018年度秋季大会・決済セッション)
|
26. |
2018/07/18 |
「中国型フィンテックの発展モデルについて」(京都学園大学経済経営学部学会の第4回研究会)
|
27. |
2017/05/28 |
「中国におけるフィンテックの発展と今後の課題」(日本金融学会2017年度春季大会・金融市場のセッション)
|
28. |
2016/10/16 |
(招待講演)「中国のオルタナティブ・ファイナンスとそのリスク」(日本本金融学会2016年度秋季大会・特別セッション「中国リスクと金融市場」)
|
29. |
2016/09/19 |
「中国の新たな海外展開戦略と銀行・保険会社の動向―加速する海外M&A―」(第85回証券経済学会全国大会(2016年度)・証券経済学会創立50周年記念大会・銀行の経営行動セッション)
|
30. |
2016/05/15 |
The Progress of Innovation of Internet Finance in China and Its Future Challenges(2016 Annual Meeting of Japan Society of Monetary Economics(Spring Meeting, China's Financial Session))
|
31. |
2015/06/06 |
「急成長する中国のインターネットファイナンスの動向と今後の課題」(第83回証券経済学会全国大会(2015年度春季大会))
|
32. |
2015/05/17 |
「中国のシャドーバンキング(影子銀行)の形成と今後の課題」(日本金融学会2015年度春季大会・中国の金融セッション)
|
33. |
2014/11/19 |
(Invited Speech)The Formation of Shadow Banking in China and Its Future Challenges(13th International Conference of the Japan Economic Policy Association)
|
34. |
2014/10/20 |
(招待講演)「中国シャドーバンキングの動向と金融システム改革の展望」(信用理論研究学会2014年度秋大会)
|
35. |
2014/10/04 |
(査読付)「中国個人金融における異業種参入がもたらすイノベーションの進展―インターネットを活用したサービスの多様化―」(パーソナルファイナンス学会第15回全国大会)
|
36. |
2014/06/14 |
(招待講演)「中国シャドーバンキングの動向と金融システム改革の課題」(第81回証券経済学会全国大会(2014年度春季大会)特別セッション(中国の資本市場))
|
5件表示
|
全件表示(36件)
|