1.
|
著書
|
インド--インド中華からデーシーチャイニーズへ 世界の中華料理 101-117頁 (単著) 2024/11
|
2.
|
著書
|
インド文化読本 (共著) 2022/11
|
3.
|
著書
|
「とりあえず行ってみます:多文化共生イベント&スポット」
高山陽子編 『フォビアがいっぱい』 (単著) 2022/09
|
4.
|
著書
|
北インド料理あれこれ--小麦文化を堪能する
南インド料理あれこれ--豊かな米食文化を探訪する インドを他bする55章 218-227頁 (単著) 2021/04
|
5.
|
著書
|
文化が織りなす世界の装い (共著) 2019/01
|
6.
|
著書
|
祭りから読み解く世界 (共著) 2018/06
|
7.
|
著書
|
比較でとらえる世界の諸相 (共著) 2017/10
|
8.
|
著書
|
ヒンディー語のかたち (単著) 2013/10
|
9.
|
著書
|
朝倉世界地理講座4、南アジア (共著) 2012/06
|
10.
|
著書
|
The Historical Development of the Bhakti Movement in India--Theory and Practice (共著) 2011/04
|
11.
|
著書
|
トウガラシ讃歌 (共著) 2010/04
|
12.
|
著書
|
神話と芸能のインド (共著) 2008/08
|
13.
|
著書
|
Proceeding of the XIth International Conference on Maharashtra--Culture and Society, Marga (共著) 2007/12
|
14.
|
著書
|
イラスト会話ブック、インド (共著) 2007/10
|
15.
|
著書
|
日本語マラーティー語基本動詞用法辞典 (共著) 2007/03
|
16.
|
著書
|
世界の食文化8-インド (共著) 2006/03
|
17.
|
著書
|
Imaging India Imaging Japan (共著) 2004/09
|
18.
|
著書
|
捕らぬ狸は皮算用 (共著) 2003/09
|
19.
|
著書
|
四大文明、インダス (共著) 2000/08
|
20.
|
著書
|
世界歴史の旅・インド (共著) 1999/07
|
21.
|
著書
|
SS式 すぐに話せるヒンディー語 (単著) 1998/12
|
22.
|
論文
|
エスター・デイヴィッド『Book of Esther』とインドのベネ・イスラエル Ⅲ 「国際関係紀要」 33(1/2),1-28頁 (単著) 2024/03
|
23.
|
論文
|
エスター・デイヴィッド『Book of Esther』とインドのベネ・イスラエル Ⅱ 亜細亜大学国際関係紀要 32(2),181-197頁 (単著) 2023/03
|
24.
|
論文
|
エスター・デイヴィッド『Book of Esther』とインドのベネ・イスラエル 国際関係紀要 31(2),219-240頁 (単著) 2022/03
|
25.
|
論文
|
インドの豆食
豆消費大国インド--家庭における豆利用
人類の救世主としての豆 Vesta (125),43/66-47/67頁 (単著) 2022/02
|
26.
|
論文
|
Cokhamela : A Dalit saint-poet of Varkari MINDAS Seris of Working Papers 04,pp.17-25 (単著) 2022/01
|
27.
|
論文
|
ナガランドとマニプルの精霊信仰 国際関係紀要 30(1 & 2合併号),367-390頁 (単著) 2021/03
|
28.
|
論文
|
マラーティー文学への誘い-サント文学からダリト文学まで 言語別南アジア文学ガイドブック 265-287頁 (単著) 2021/03
|
29.
|
論文
|
内と外のガネーシャ神の祭礼 榧 08,4-9頁 (単著) 2021/03
|
30.
|
論文
|
Reconsideration of Head-hunting among Naga Communities 51-60頁 (単著) 2018
|
31.
|
論文
|
ヒンドゥー文化におけるにおい 金沢星稜大学人文学研究 2(1),59-69頁 (単著) 2017/08
|
32.
|
論文
|
インド、都市新中間層の食文化の変化-インド西部のヒンドゥー教徒の事例から 文化を食べる、文化を飲む--グローバル化する世界の食とビジネス 141-155頁 (単著) 2017/03
|
33.
|
論文
|
Navaratna/Nawarat ring in Republic India and the Unioin of Myanmar Nagaland University Reseach Journal 10,99-106頁 (共著) 2017/02
|
34.
|
論文
|
中世バクティ詩人にみる浄・不浄観 1(1),59-69頁 (単著) 2016/12
|
35.
|
論文
|
ワールカリーサントの浄・不浄観とダリト RINDASプロシーディングス 5-18頁 (単著) 2016/03
|
36.
|
論文
|
インド-ヒンドゥー教徒ジャイナ教 食の文化フォーラム 32 宗教と食 134-154頁 (単著) 2014/03
|
37.
|
論文
|
聖地パンダルプールの歴史 iインド民俗研究 (12),41-53頁 (単著) 2013/03
|
38.
|
論文
|
現代インド、子どもと学校教育 歴史地理教育 (717),96-101頁 (単著) 2007/07
|
39.
|
論文
|
宗教界への女性の進出 (717),106-111頁 (単著) 2007/07
|
40.
|
論文
|
プネーのガナパティ・ウトゥサヴの変容--マンダル組織のありかたに焦点をあてて 北・西インドにおける都市型祭礼の変容に関する文化人類学的研究 報告書 (単著) 2006/03
|
41.
|
論文
|
インドの家族--ヒンドゥー教徒にみる家族のありかた アジア研究 (58),57-75頁 (単著) 2005/03
|
42.
|
論文
|
ヒンドゥー儀礼における色と色彩感覚 (36),73-89頁 (単著) 2001/03
|
43.
|
論文
|
"Bhakti" as a Source of the "Values (Purusharthas)" 亜細亜大学国際関係紀要 7(1),93-107頁 (単著) 1997/10
|
44.
|
論文
|
Jnaneshvara's Approach to Bhakti In Quest of Universal Peace 89-96頁 (単著) 1997/02
|
45.
|
論文
|
ジュニャーネーシュヴァルのバクティとヴァールカリーは 亜細亜大学国際関係紀要 5(2),21-43頁 (単著) 1996/03
|
46.
|
論文
|
ヴィトーバー神への巡礼と儀礼 (16),49-64頁 (共著) 1996/02
|
47.
|
その他
|
ヒンドゥー教徒の葬送儀礼 榧 11,12-19頁 (単著) 2024/03
|
48.
|
その他
|
ヒンドゥー儀礼における、においの洪水 AEAJ (110),46-46頁 (単著) 2023/12
|
49.
|
その他
|
カルナーデーヴィー(最終回) チャンパの花 (12),99-1071頁 2023/10
|
50.
|
その他
|
インド洋周辺における香料貿易の歴史 AEAJ (108),48-48頁 (単著) 2023/08
|
51.
|
その他
|
ナガランドの食材 『榧』 10,4-9頁 (単著) 2023/03
|
52.
|
その他
|
ヒンドゥー教徒の結婚式 『榧』 09,24-31頁 (単著) 2022/03
|
5件表示
|
全件表示(52件)
|