1. |
2018/10/20 |
「韓国の登録文化財制度と『日帝残滓』の資源化」(韓国・朝鮮文化研究会第19回研究大会シンポジウム「コンテンツ時代における文化財」)
|
2. |
2018/02/03 |
「語りはじめた植民地遺産:現代韓国における新しい『近代』展示施設の誕生と展示内容を中心に」(韓国・朝鮮文化研究会第63回研究例会)
|
3. |
2017/05/27 |
「あいまいなダークツーリズム―韓国群山市における『群山時間旅行祝祭』を事例に―」(日本文化人類学会第51回研究大会)
|
4. |
2017/02/10 |
Displaying Negative Heritage in Contemporary South Korea: Change of Evaluation of Japanese Colonial Architecture and Negotiating Dissonance(The Russia Japan Workshop 2017: Asian Studies at NSU and TU Ⅱ)
|
5. |
2016/06/26 |
Who Needs the Shishifuri Lion Dance?: Interpretations and Changes to Intangible Cultural Heritage after the Great East Japan Earthquake(Association for Asian Studies, AAS-in-ASIA conference (Kyoto, 2016) “Asia in Motion: Horizons of Hope”)
|
6. |
2015/10/11 |
「現代韓国における日本式建築物の観光資源化―『九龍浦(クリョンポ)近代文化歴史通り』を事例に―」(日本民俗学会第67回年会「世界のなかの民俗学」ミニシンポジウム「日本のなかの東アジア、東アジアのなかの日本:民俗学から多文化を考える」)
|
7. |
2015/02/19 |
「韓国の植民地期開発地域における景観の資源化―全羅北道群山市を事例に―」(東北大学東北アジア研究センター平成26年度公募型共同研究「日本と韓国における村落の歴史と景観」研究発表会)
|
8. |
2014/08/30 |
「負の歴史遺産とダークツーリズム―韓国群山(Gunsan)市の日本植民地期建築物の保存と資源化を事例に―」(国際シンポジウム「作为记忆之场的东亚」(「記憶の場としての東アジア」))
|
9. |
2014/08/21 |
Making Modern History Museums: Colonial Architecture as Heritage and Resource in Contemporary Korea(The 7th Kyujanggak International Symposium on Korean Studies “East Asian Print Culture and Archives: Formation and Dissemination of knowledge.”)
|
10. |
2014/03/28 |
「高齢者は災害弱者?―ローカルな文化伝承とソーシャル・エンゲージメント―」(2013年度東北アジア研究センター研究成果報告会)
|
11. |
2014/02/05 |
「被災地でのスマートエージングな生き方―復興、社会との係わり方―」(東北大学研究所連携プロジェクト平成25年度研究成果報告会)
|
12. |
2013/08/23 |
「東日本大震災による地域社会の解体とローカル文化の現在―日本宮城県女川町出島の事例から―」(第4回全国海洋文化学者大会「海と島、コミュニケーションと交流、そして持続可能性」)
|
13. |
2013/03/09 |
「ぜいたくな被災地調査?―女川町出島における被災地民俗文化財調査―」(第91回現代人類学研究会「『復興』を考える―地域社会における民俗芸能と祭礼の『現在』―」)
|
14. |
2012/02/28 |
「秩父歌舞伎における伝統的価値の学びについて」(「伝承文化と生涯学習」研究会2月例会)
|
15. |
2011/10/29 |
「韓国における伝統文化の伝承と国家施策―文化財保護法にもとづく『伝授教育制度』を中心に―」(国際シンポジウム「中日韓伝統文化と生涯教育」)
|
16. |
2011/10/04 |
「UNESCOの人類無形文化遺産の代表リストと登録」(珍島学会第18回節例会「珍島の文化伝統とUNESCOの文化遺産」)
|
17. |
2009/12/11 |
「現代社会における民俗学と生の多面性に関する研究」(韓国民俗学会2009年度冬季学術大会「韓国民俗学の現状と展望」)
|
18. |
2008/12/13 |
指定討論「ローカル民俗の文化財化と観光資源化」について(韓国民俗学会2008年度国際学術大会「グローバル文化のローカル化、ローカル民俗のグローバル化」)
|
19. |
2008/06/14 |
指定討論「来訪神と災殃神の対立的パラダイム」について(韓国民俗学会2008年度夏季学術大会「村づくりと民俗学」)
|
20. |
2008/05/30 |
「日本の地方都市における位相の変化と都市祭礼―近現代の茨城県石岡市を事例に―」(壇国大学校日本研究所第23回国際学術シンポジウム「日本の都市文化を読み直す―歴史・都市空間・文化形成―」)
|
21. |
2007/10/25 |
「民俗文化の現在と伝承論の再考―日本民俗学におけるフォークロリズム議論の検討を通して―」(2007年度韓国民俗学者大会「地域民俗と地域文化の創出」)
|
22. |
2007/08/22 |
指定討論「韓国の重要無形文化財保護における原型概念」について(韓国呈才研究会2007年度学術シンポジウム「孔子、釈奠と佾舞」)
|
23. |
2007/03/17 |
「現代日本社会におけるローカル・アイデンティティー―『歴史の里』石岡の近現代と地域文化―」(日本文化人類学会修士論文・博士論文発表会(関東地区))
|
24. |
2006/01/28 |
「無形民俗文化財指定と新たな民俗芸能の創出―茨城県石岡市の『石岡囃子』を事例に―」(民俗芸能学会第107回研究例会)
|
25. |
2004/10/03 |
「都市祭礼におけるヨソモノの存在とその意義―茨城県石岡市常陸国總社宮大祭を事例に―」(日本民俗学会第56回年会)
|
5件表示
|
全件表示(25件)
|