研究分野 |
専門分野
|
経歴 |
学歴
1. |
2010/04~2013/03
|
早稲田大学 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻 博士課程修了 博士 スポーツ科学
|
|
略歴
1.
|
2007/04~2016/03
|
公益財団法人日本体育協会(現:公益財団法人日本スポーツ協会)
|
|
業績 |
著書・論文
1.
|
論文
|
都道府県におけるスポーツツーリズム政策の実態―スポーツ推進計画および観光基本計画の分析― ホスピ タリティ・マネジメ ント 14(1),1-13頁 (共著) 2024/03
|
2.
|
著書
|
スポーツ白書2023 次世代のスポーツ政策 (共著) 2023/03
|
3.
|
論文
|
新たなスポーツ参加サービスに対する消費者受容-スポーツ指導スキルシェアリングを対象とした技術受容モデルの援用- スポーツ産業学研究 13(3),291-305頁 (共著) 2021/07
|
4.
|
論文
|
スポーツ指導スキルシェアリングの潜在的利用者数の推計およびその特徴 スポーツ産業学研究 31 (共著) 2021/01
|
5.
|
著書
|
スポーツ白書 2020-2030年のスポーツのすがた- 208-211頁 (共著) 2020/03
|
6.
|
論文
|
ストック適正化に向けた公共スポーツ施設のベンチマークに関する研究 2019年度笹川スポーツ研究助成研究成果報告書 53-58頁 (共著) 2020/03
|
7.
|
論文
|
運動部活動における地域外部指導者の活用 子どもと発育発達 17(2),85-90頁 (単著) 2019/07
|
8.
|
論文
|
国内スポーツ指導者の実態-インターネット調査結果から- 9(1),1-12頁 (単著) 2019/03
|
9.
|
著書
|
日本スポーツ協会共通科目リファレンスブック(公認スポーツ指導者養成教本) 372-383頁 (共著) 2019/03
|
10.
|
論文
|
育児期女性のスポーツ実施/非実施に関連する要因の量的研究-アクティブ・スポーツ・ママとはどのような人たちなのか- 2018年度笹川スポーツ研究助成成果報告書 12-18頁 (単著) 2019/03
|
11.
|
論文
|
育児期女性の運動・スポーツ実施に影響を与える要因の質的研究―『アクティブ・スポーツ・ママ』はなぜスポーツを実施できているのか― 笹川スポーツ研究助成 研究成果報告書 108-114頁 (単著) 2018/03
|
12.
|
著書
|
スポーツ白書 2017 ~スポーツによるソーシャルイノベーション~ 167-170頁 (共著) 2017/03
|
13.
|
論文
|
国民体育大会総合成績の決定要因 : 都道府県別パネルデータによる計量分析 日本スポーツマネジメント学会 8(1),17-33頁 (共著) 2016/08
|
14.
|
論文
|
スポーツ指導者の属性が資格保有理由に及ぼす影響 スポーツ産業学研究 23(1),55-61頁 (共著) 2013/03
|
15.
|
論文
|
日本体育協会公認スポーツ指導者制度の今後の展望:資格更新の局面に関する横断的研究 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士論文 (単著) 2013/03
|
16.
|
論文
|
指定管理者制度導入が公共スポーツ施設利用者満足度に与える影響ーA体育館における既存利用者と新規利用者の比較ー スポーツ産業学研究 21(1),57-66頁 (共著) 2011/03
|
17.
|
論文
|
公共スポーツ施設の指定管理者制度の導入による公費負担ならびに利用者数の変化ーA市スポーツセンターの事例研究ー 体育・スポーツ経営学研究 25(1),17-23頁 (共著) 2012/01
|
18.
|
論文
|
指定管理者制度の導入が公共スポーツ施設の常勤雇用者数に与える影響 スポーツ産業学研究 20(2),211-215頁 (共著) 2010/09
|
19.
|
論文
|
公共スポーツ施設の指定管理者制度導入前後の利用者満足度の変化ーA体育館を対象とした事例研究ー スポーツ産業学研究 19(2),223-229頁 (共著) 2009/09
|
20.
|
論文
|
公共スポーツ施設における評価指標としての利用者満足度 早稲田大学大学院人間科学研究科修士論文 (単著) 2007/03
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
講師・講演
1. |
2019/02 |
スポーツ施設の指定管理者としてのマーケティング戦略
|
2. |
2018/11 |
課題発見に繋がるアンケート分析研修
|
3. |
2018/07 |
指定管理者としてのマーケティング戦略 -顧客満足を中心に-
|
|
学会発表
1. |
2021/11/30 |
育児期女性に優しい公共スポーツ施設成立要件の検討(日本体育・スポーツ政策学会第31回学会大会)
|
2. |
2020/07 |
ボランティアスポーツ指導者の貨幣価値推計-受益者の支払意思による評価-(日本スポーツ産業学会第29回大会)
|
3. |
2020/07 |
スポーツレッスン・指導のシェアリングエコノミーにおける将来利用意図と関連要因(日本スポーツ産業学会第29回大会)
|
4. |
2019/09 |
A Study On The Factors Related To Unpaid Coaches’ Voluntarism; Characteristics Of “Unwilling Coaches”(27th EASM Conference 2019)
|
5. |
2019/04 |
育児期女性のスポーツ実施/非実施に関連する要因の量的研究-アクティブ・スポーツ・ママとはどのような人たちなのか-(2019年度笹川スポーツ研究助成 研究奨励の会)
|
6. |
2018/11 |
育児期女性のスポーツ実施/非実施に関連する要因の量的研究(日本体育・スポーツ政策学会第28回大会)
|
7. |
2018/09 |
The Monetary Valuation of Volunteer Coaches’ Work a Macro-Viewpoint Study(26th EASM Conference 2018)
|
8. |
2018/07 |
ボランティアスポーツ指導の貨幣価値推計(日本スポーツ産業学会第27回大会)
|
9. |
2016/07/16 |
学校運動部活動指導者に関する研究―日本体育協会学校運動部活動指導者調査の再分析―(日本スポーツ産業学会第25回大会)
|
10. |
2016/07 |
利用料金制度導入による公共スポーツ施設の利用者満足度の変化(日本スポーツ産業学会第25回大会)
|
11. |
2012/07 |
スポーツ指導者の情報入手とその入手経路に関する研究(第21回日本スポーツ産業学会大会)
|
12. |
2012/12 |
我が国のスポーツ指導者の類型化とその情報入手の違いに関する研究(日本体育・スポーツ政策学会第22回大会)
|
13. |
2011/07 |
有資格スポーツ指導者のセグメンテーションに関する研究―資格保有理由に着目して―(第20回日本スポーツ産業学会大会)
|
14. |
2008/07 |
公共スポーツ施設における評価指標としての利用者満足度 その2-指定管理者制度導入前後の変化に着目して-(第17回日本スポーツ産業学会大会)
|
15. |
2007/07 |
公共スポーツ施設における評価指標としての利用者満足度-指定管理者制度導入前後の変化に着目してー(第16回日本スポーツ産業学会大会)
|
16. |
2006/08 |
公共スポーツ施設におけるサービスクオリティ・満足度・口コミ意図の関連性~指定管理者制度導入前後の変化に関する研究(2006 Asian Association for Sport Management Conference)
|
17. |
2005/07 |
公共スポーツ施設におけるサービスクオリティと満足度の関連性(第14回日本スポーツ産業学会大会)
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|
その他 |
所属学会
1.
|
2006/04~
|
日本スポーツ産業学会
|
2.
|
2017/04~2018/03
|
∟ 第26回大会実行委員会委員
|
3.
|
2018/02~
|
∟ 運営委員
|
4.
|
2018/04~2019/03
|
∟ 第27回大会実行委員会委員
|
5.
|
2019/04
|
∟ 第28回大会実行委員会委員
|
6.
|
2020/04
|
∟ 第29回大会実行委員会委員
|
7.
|
2016/03~
|
早稲田大学スポーツビジネス研究所
|
8.
|
2016/04~
|
日本スポーツマネジメント学会
|
9.
|
2016/04~
|
日本体育・スポーツ政策学会
|
10.
|
2018/04~2019/03
|
∟ 第28回大会実行委員会委員
|
11.
|
2023/04
|
∟ 理事
|
12.
|
2017/03~
|
日本スポーツ法学会
|
13.
|
2017/09~
|
European Association for Sport Management
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
委員会・協会等
1. |
2023/12~ |
江之島ビーチコート整備・運営事業における浜松市PFI等審査委員会 委員
|
2. |
2023/11 |
スポーツ庁「障害児・者のスポーツライフに関する調査研究」有識者会議 委員
|
3. |
2023/09 |
スポーツ庁「スポーツの実施状況等に関する世論調査」有識者委員会 委員
|
4. |
2022/12 |
さいたま市次世代型スポーツ施設整備等事業PFI等審査委員会 委員
|
5. |
2022/03 |
東京都フィットネス等の実践促進に係る動画制作及び広報プロモーション等業務委託技術審査委員会 委員
|
6. |
2020/04/01 |
第二期武蔵野市スポーツ振興計画(仮称)策定委員会 副委員長
|
7. |
2019/07~2020/03 |
スポーツ庁マッチング機能等によるスポーツワンストップ化促進事業検討委員会 委員
|
8. |
2020/04/01~ |
横浜市都筑スポーツセンター指定管理者選定委員会 委員長
|
9. |
2020/04/01~ |
横浜市スポーツ推進審議会 委員
|
10. |
2020/04/01 |
横浜市中スポーツセンター指定管理者選定委員会 委員長
|
11. |
2020/04/01~ |
横浜市スポーツ施設指定管理者選定評価委員会 委員
|
12. |
2018/04~2019/03 |
横浜市教育委員会 横浜の部活動の未来を考える懇談会 委員
|
13. |
2018/04/09~2019/03 |
港区立スポーツ施設指定管理者候補者選考委員会 委員
|
14. |
2017/10~2018/03 |
スポーツ庁 スポーツ施設の実態把握手法検討委員会 委員
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
科研費・受託研究
1. |
2020/04~2021/03
|
育児期女性に優しい公共スポーツ施設成立要件の検討 競争的資金等の外部資金による研究
|
2. |
2019/04~2020/02
|
ストック適正化に向けた公共スポーツ施設のベンチマークに関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
|
3. |
2018/04~2019/02
|
育児期女性のスポーツ実施/非実施に関連する要因の量的研究 -アクティブ・スポーツ・ママとはどのような人たちなのか- 競争的資金等の外部資金による研究
|
4. |
2017/04~
|
ボランティアスポーツ指導の貨幣価値推計―スポーツ指導市場の雇用創出可能性の検討 ― 若手研究(B)
|
5. |
2017/04~2018/02
|
育児期女性の運動・スポーツ実施に影響を与える要因の質的研究 -「アクティブ・スポーツ・ママ」はなぜスポーツを実施できているのか- 競争的資金等の外部資金による研究
|
|
受賞学術賞
1. |
2022/07 |
日本スポーツ産業学会 2022年度日本スポーツ産業学会奨励賞 (スポーツ指導スキルシェアリングの潜在的利用者数の推計およびその特徴)
|
2. |
2019/04 |
公益財団法人笹川スポーツ財団 2018年度笹川スポーツ研究助成優秀研究賞
|
3. |
2017/03 |
日本スポーツマネジメント学会 2017年度日本スポーツマネジメント学会 学会奨励賞 (国民体育大会総合成績の決定要因:都道府県別パネルデータによる計量分析)
|
4. |
2011/07 |
日本スポーツ産業学会 2011年度日本スポーツ産業学会奨励賞 (指定管理者制度の導入が公共スポーツ施設の常勤雇用者数に与える影響)
|
5. |
2011/03 |
早稲田大学スポーツ科学学術院 早稲田大学スポーツ科学学術院濱野吉生学術賞 (指定管理者制度が公共スポーツ施設利用者満足度に与える影響―A体育館における既存利用者と新規利用者の比較-)
|
6. |
2010/07 |
日本スポーツ産業学会 2010年度日本スポーツ産業学会賞奨励賞受賞 (公共スポーツ施設の指定管理者制度導入前後の利用者満足度の変化―A体育館を対象とした事例研究―)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
科研費研究者番号
|