(最終更新日:2023-04-11 16:01:54)
  タカヤマ ヨウコ   TAKAYAMA Yoko
  高山 陽子
   所属   国際関係学部 多文化コミュニケーション学科
   職種   教授
研究分野
  専門分野
文化人類学 (キーワード:文化人類学、観光研究、記念碑研究、中国少数民族研究) 
経歴
  学歴
1. 2003/10~2006/03 東北大学大学院 環境科学研究科 博士課程修了 博士(学術)
  メールアドレス
  kyoin_mail
業績
  著書・論文
1. 著書  『規範と模範:東北アジアの近代化とグローバル化』    2023/03
2. 著書  『フォビアがいっぱい:多文化共生社会を生きるために』    2022/10
3. 著書  「メディアとしての銅像:銅像は何を伝えるのか」 藤野陽平・奈良雅史・近藤祉秋(編)『モノとメディアの人類学』 205-217頁 (単著) 2021
4. 著書  「中国における紅い英雄:メモリースケープとしての烈士陵園の分析を通して」  145-169頁 (単著) 2019/05
5. 著書  『民族の幻影-中国民族観光の行方』   (単著) 2007/06
全件表示(55件)
  学会発表
1. 2017/07/29 「社会主義の記憶:中国の革命記念碑の事例を中心に」(平成29年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関わるプロジェクト型の共同研究)
2. 2017/03/25 「中国の紅色旅游における社会主義ノスタルジア」(科学研究費基盤研究B「東アジアの戦争観光とナショナリズム」)
3. 2017/02/18 「社会主義文化における英雄物語―中国の烈士陵園の事例から」(科学研究費基盤B「社会主義文化における戦争のメモリースケープ―旧ソ連・中国・ロシア」)
4. 2017/02/11 「政治的な記憶の商品化:中国の革命観光の事例から」(「伝統文化とグローバルな観光現象のせめぎあい:みやげものを巡る政治・文化・ものがたり」)
5. 2017/01/07 「革命の歴史の資源化―中国の記念碑の事例から」(「資源化される「歴史」-中国南部の諸民族の分析から」)
全件表示(26件)
その他
  所属学会
1. 2007/04~ 文化人類学会
2. 2011/04~ 観光学術学会
  委員会・協会等
1. 2014/04~ 仙人の会 幹事
  科研費・受託研究
1. 2017/04~2018/03  社会主義の記憶とノスタルジア:旧ソ連・東欧・中国・ベトナムの比較から 国内共同研究 
2. 2015/04~  東アジアの戦争観光とナショナリズム 基盤研究B 
3. 2014/04~2015/03  社会主義国における観光土産に関する研究:中国とベトナムの比較から 機関内共同研究 
4. 2007/04~2009/03  現代中国の観光における漢字イデオロギーに関する人類学的研究 若手研究(B)