1. |
2022/07/27 |
Analysis of the Gutenberg 42-line Bible types aided by type-image recognition(Digital Humanities 2022)
|
2. |
2021/10/17 |
ウェブ上の集合知を応用した日本マンガ翻訳書誌作成の試み(第69回日本図書館情報学会研究大会)
|
3. |
2021/10/17 |
オープンデータに基づく各国立図書館の蔵書の特徴と重複状況(第69回日本図書館情報学会研究大会)
|
4. |
2021/05/15 |
日本のISBNが付与された本のうち国立国会図書館で検索できない本(日本図書館情報学会2021年度春季研究集会)
|
5. |
2020/06/06 |
日本のマンガ著者の国際的な受容:VIAF と日本全国書誌を組み合わせた分析(日本図書館情報学会2020年度春季研究集会)
|
6. |
2019/11/16 |
日本マンガの国際的受容に関する予備調査:翻訳版の書誌学的な調査項目の検討(三田図書館・情報学会研究大会2019年度研究大会)
|
7. |
2019/09/18 |
Long-Term Preservation of PDF Files in Institutional Repositories in Japan(iPRES 2019)
|
8. |
2019/06/09 |
公立図書館における指定管理者制度の競争環境(2019年度日本図書館情報学会春季研究集会)
|
9. |
2019/06/03 |
Comparison of Digitized Book Index among Japan, the United States, and the United Kingdom(2019 ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries (JCDL))
|
10. |
2019/06/03 |
Using VIAF Dataset and the National Bibliography for Identifying and Listing Comics and Manga Authors(2019 ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries (JCDL))
|
11. |
2018/11/04 |
米国における電子書籍化の現状: 米国議会図書館所蔵資料を対象とした電子書籍化率の調査(第66回日本図書館情報学会研究大会)
|
12. |
2018/11/04 |
米国議会図書館における日本のマンガの所蔵(第66回日本図書館情報学会研究大会)
|
13. |
2018/11/03 |
公立図書館における絵本の排列に関する実態調査(第66回日本図書館情報学会研究大会)
|
14. |
2018/05/12 |
日本における電子書籍化の現状:国立国会図書館所蔵資料を対象とした電子書籍化率の調査(2018年度日本図書館情報学会春季研究集会)
|
15. |
2017/11/04 |
OpenBDを利用した書誌情報の分析(第65回日本図書館情報学会研究大会)
|
16. |
2017/10/07 |
サピエ図書館を対象とした所蔵調査:視覚障害者向けに提供されている資料(三田図書館情報学会2017年度研究大会)
|
17. |
2017/10/07 |
大学図書館の所蔵情報に基づくマンガの類型化(三田図書館情報学会2017年度研究大会)
|
18. |
2017/06/20 |
Can Japanese Manga be Automatically Classified from Public Library Holdings?(The Joint Conference on Digital Libraries 2017 (JCDL 2017))
|
19. |
2017/06/03 |
手引き印刷機における活字の印字面のバリエーション(2017年度日本図書館情報学会春期研究集会)
|
20. |
2016/11/13 |
公立図書館における図書購入の実態(第64回日本図書館情報学会研究大会)
|
21. |
2016/10/29 |
日本の公立図書館におけるマンガの所蔵状況(三田図書館・情報学会2016年度研究大会)
|
22. |
2016/09/13 |
Image recognition and statistical analysis of the Gutenberg's 42-line Bible types(Japanese Association for Digital Humanities Conference 2016(JADH 2016))
|
23. |
2016/03/15 |
A New Approach to Image Recognition and Clustering of the Gutenberg's B42 Types(Memory, the (Re-)Creation of Past and Digital Humanities)
|
24. |
2015/10/17 |
公共図書館における「絶歌」の収集と提供(第63回日本図書館情報学会研究大会)
|
25. |
2015/10/17 |
所蔵における価値と公平:集団的自衛権を主題とした書籍の所蔵(第63回日本図書館情報学会研究大会)
|
26. |
2015/05/30 |
検索エンジンの出力結果に影響を与える要因(2015年度日本図書館情報学会春季研究集会)
|
27. |
2015/05/30 |
公立図書館の資料選択に影響する要因:2007年の出版物の所蔵調査に基づく分析(2015年度日本図書館情報学会春季研究集会)
|
28. |
2014/11/29 |
初期刊本の活字の識別とその応用:グ ー テ ンベルク聖書の活字のクラスタリング(第62回日本図書館情報学会研究大会)
|
29. |
2014/11/29 |
代替医療を扱った本とその批判本の所蔵:日本の国立・公共・大学図書館の調査(第62回日本図書館情報学会研究大会)
|
30. |
2014/10/26 |
公立図書館における予約数と複本数の推移:予約上位本の定点調査(三田図書館・情報学会2014年度研究大会)
|
31. |
2014/09/19 |
コメント投稿型講義支援システムを用いたアクティブラーニングの促進:対象・形態による比較(日本教育工学会第30回全国大会)
|
32. |
2014/09/10 |
Life span of web pages: A survey of 10 million pages collected in 2001(Digital Libraries 2014)
|
33. |
2013/11/10 |
アクティブラーニングを促進するための新しいソーシャルラーニングシステムの開発・評価(日本教育情報学会第29回年会)
|
34. |
2013/11/09 |
学校図書館の蔵書分析:13校の全蔵書データを対象に(三田図書館・情報学会2013年度研究大会)
|
35. |
2013/10/12 |
ウェブページの寿命:2001 年に存在した1000 万ページを対象にした調査(日本図書館情報学会)
|
36. |
2013/09/23 |
アクティブラーニングを促進するための講義支援システムの試作(日本教育工学会第29回全国大会)
|
37. |
2012/11/18 |
大規模所蔵調査に基づく蔵書の重複分析(2012年度日本図書館情報学会研究大会)
|
38. |
2012/10/06 |
機械学習を用いた図書館の資料選択に影響する要因の分析(三田図書館情報学会研究大会)
|
39. |
2012/10/06 |
日本の大学図書館におけるマンガの所蔵状況(三田図書館情報学会2012年度研究大会)
|
40. |
2012/06/23 |
所蔵状況による九州地域図書館システムの分析(西日本図書館学会平成24年度総会・春季研究発表会)
|
41. |
2012/05/24 |
New method of classification of libraries based on the similarity of the collections(QQML2012: 4th International Conference on Qualitative and Quantitative Methods in Libraries)
|
42. |
2012/05/12 |
学術論文に特化した検索エンジンの構築と評価(日本図書館情報学会春季研究集会)
|
43. |
2012/05/12 |
学術論文の構成要素と構造(日本図書館情報学会春季研究集会)
|
44. |
2012/05/12 |
所蔵資料の類似性に基づく図書館の類型化(日本図書館情報学会春季研究集会)
|
45. |
2011/10/15 |
無線綴じ図書の損傷過程:書物の強制劣化装置を使った実験(三田図書館情報学会研究大会)
|
46. |
2011/07/15 |
Detecting academic papers on the web.(the 2011 Joint International Conference on Digital Libraries)
|
47. |
2011/05/24 |
公共図書館のヤングアダルトコーナーの蔵書構成:2007年の出版物を対象とした調査(2011年日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱 p. 39-42)
|
48. |
2011/05/24 |
所蔵資料の類似性に基づく大学図書館の類型化(2011年日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱 p. 83-86)
|
49. |
2011/05/24 |
大規模日本語PDFファイル集合からの学術論文の自動判定(2011年日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱 p. 71-74)
|
50. |
2010/10/25 |
The Deep Web in Institutional Repositories in Japan(ASIST 2010, October 22-27,2010, Pittsburgh, PA, USA.(Poster))
|
51. |
2010/10/09 |
学術情報に特化した検索エンジンの開発:機械学習による英語論文の自動判定(2010年日本図書館情報学会研究大会発表要綱 発表要綱 p.81-84)
|
52. |
2010/10/09 |
図書館はどのような本を所蔵しているか:2006年上半期総刊行書籍を対象とした包括的所蔵調査(2010年日本図書館情報学会研究大会発表要綱 発表要綱 p.77-80)
|
53. |
2010/09/25 |
図書館ウェブサイトの公開性-クローラに対するアクセス制御に関する調査-(三田図書館・情報学会研究大会発表論文集2010年度 p.29-32)
|
54. |
2010/06/22 |
A Search Engine for JapaneseAcademic Papers(the ACM/IEEE JointConference on DigitalLibraries (JCDL) proceedings,June 21-25.2010,p.379(Poster))
|
55. |
2010/05/29 |
学術論文PDFの自動判定:学習用集合が判定性能に与える影響(2010年日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱 p. 71-74)
|
56. |
2010/05/29 |
図書館の遠隔利用者に関する調査手法の比較:国立国会図書館ウェブサイトを事例として(2010年日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱 p. 83-86)
|
57. |
2009/10/31 |
日本の機関リポジトリに収録された学術情報のアクセス可能性(2009年日本図書館情報学会研究大会発表要綱 発表要綱 p.45-48)
|
58. |
2009/09/26 |
学術情報流通における深層ウェブの実態 -機関リポジトリに収録された文献を用いた調査-(三田図書館・情報学会研究大会発表論文集2009年度 p.37-40)
|
59. |
2009/05/23 |
部分文書出現位置からの未解読文書の真正性の判定(2009年日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱)
|
60. |
2008/11/16 |
サーチエンジンの諸課題: ニュース記事に出現する倫理的・法的課題(第56回日本図書館情報学会研究大会 発表要綱 p.49-52)
|
61. |
2008/03/29 |
生存分析からみた学術論文PDFファイルのクローリング(2008年日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱 p.67-70)
|
62. |
2007/11/10 |
『時事新報』初期の社説の著者推定(三田図書館・情報学会研究大会発表論文集2007年度 p.57-60)
|
63. |
2007/10/13 |
学術論文PDF検索システムの開発と評価(第55回日本図書館情報学会研究大会 発表要綱 p.57-60)
|
64. |
2007/07/09 |
Applications of Text Clustering to the Voynich MS(Tenth Biennial Conference of the Early Book Society (Codices and Community: Networks of Reading and Production, 1350-1550))
|
65. |
2007/03/01 |
プーリング手法を用いた学術論文の自動判別実験(情報処理学会第82回情報学基礎研究会(情処研報Vol.2007 No.34,p.33-40))
|
66. |
2006/11/01 |
部分文書クラスタリングによる未解読文書の解読可能性の判定(三田図書館・情報学会研究大会発表論文集2006年度 p.41-44)
|
67. |
2006/10/01 |
利用者がレレバンス判定に費やす時間(第54回日本図書館情報学会研究大会 発表要綱 p.89-92)
|
68. |
2006/05/01 |
複数の圧縮プログラムを用いた著者推定実験(2006年度日本図書館情報学会春季研究集会 発表要綱 p.55-58)
|
69. |
2006/03/01 |
オープンアクセスを想定した日本語学術論文ファイルの自動判定(情報処理学会第82回情報学基礎研究会(情処研報Vol.2006 No.33,p.55-62))
|
70. |
2005/10/01 |
レレバンス判定に対する文献提示順と判定尺度の影響(日本図書館情報学会,三田図書館・情報学会合同研究大会発表要綱p.169-172)
|
71. |
2005/10/01 |
日本語PDFファイルを対象とした学術論文の自動判定(日本図書館情報学会,三田図書館・情報学会合同研究大会発表要綱 p.165-168)
|
72. |
2005/05/01 |
異なるデータ長に対応したデータ圧縮による類似データ同定:近代日本文学データの著者推定による検証(情報処理学会第79回情報学基礎研究会(情処研報Vol.2005 No.42,p.9-16))
|
73. |
2004/11/01 |
圧縮プログラムによる類似データの同定―近代日本文学データの著者推定からの検証―(第52回日本図書館情報学会研究大会)
|
74. |
2004/10/01 |
ランダムウォークサンプリングによるWeb調査:言語圏間のリンク格差の分析(三田図書館・情報学会2004年度研究大会, p.33-36)
|
75. |
2004/10/01 |
文体からみた学術的文献の特徴分析(三田図書館・情報学会2004年度研究大会 発表要綱 p.29-32)
|
76. |
2003/11/01 |
ウェブの動的変化に関する調査(三田図書館・情報学会2003年度研究大会)
|
77. |
2003/05/01 |
Webページの有用性に関する分析:特徴語の抽出と被リンク数の比較(情報処理学会第71回情報学基礎研究会(情処研報Vol.2003No.51, p.159-166))
|
78. |
2002/11/01 |
サーチエンジンと倫理(第50回日本図書館情報学会研究大会p.47-50)
|
79. |
2002/09/01 |
WWWにおける有用性の高いページの特定手法について(情報処理学会第68回情報学基礎研究会(情処研報Vol.2002,No87,p.73-80))
|
80. |
2002/05/01 |
Webページの実態調査と自動判定(2002年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱p.11-15)
|
81. |
2001/10/01 |
World Wide Web の測定:Webページ推定手法の比較(三田図書館情報学会2001年度研究大会p.24-28)
|
82. |
2001/10/01 |
レレバンス評価と情報検索の成功(三田図書館情報学会2001年度研究大会p.20-24)
|
83. |
2001/10/01 |
情報検索システムとしてみたサーチエンジン(第49回日本図書館情報学会研究大会 p.47-50)
|
84. |
2000/11/01 |
情報源となりうるWebページの判定(第48回日本図書館情報学会研究大会p.50-53)
|
85. |
2000/10/01 |
Webページ評価の視点と基準(三田図書館情報学会2000年度研究大会 P.33-40)
|
86. |
2000/10/01 |
WWW調査におけるサンプル集合の収集法(三田図書館情報学会2000年度研究大会 p.37-40)
|
87. |
1999/10/01 |
WWWの実態調査とその方法(三田図書館・情報学会1999年度研究大会 p.17-20)
|
88. |
1999/10/01 |
内容的なまとまりを持つWebページ群の自動判定(三田図書館・情報学会1999年度研究大会 p.21-24)
|
89. |
1999/05/01 |
WWWページの自動分類-NDCの分類体系とYahooのカテゴリを使った分類-(情報処理学会研究報告情報学基礎研究会99-FI-54(情処研報Vol.99,No39,p.113-120))
|
90. |
1998/10/01 |
情報源としてのWebページ(三田図書館・情報学会1998年度研究大会P.21-24)
|
91. |
1998/08/01 |
Lessons from BMIR-J2: A Test Collection for Japanese IR Systems(21st Annual International ACMSIGIR Conference on Researchand Development in Information Retrieval, Melbourne, Australia, August, 1998)
|
92. |
1998/01/01 |
インターネットのサーチェンジンの評価尺度(1998年情報学シンポジウム講演論文集p.137-144)
|
93. |
1998/01/01 |
日本語情報検索システム評価用テストコレクションBMIR-J2(情報処理学会データベースシステム研究会98.DBS-114,p.15-22)
|
94. |
1998/01/01 |
日本語情報検索システム評価用テストコレクションの構築(1998年情報学シンポジウム講演論文集p.103-119)
|
95. |
1997/11/01 |
情報検索における評価尺度-最適採餌理論による検索効率の提案-(1997年度日本図書館学会研究大会p.45-48)
|
96. |
1997/10/01 |
情報検索評価における戦略性の導入-順位付け出力の非順位付け出力に対する優位性-(三田図書館・情報学会1997年度研究大会p.57-60)
|
97. |
1997/05/01 |
情報源の価値の定量的評価-最適採餌理論におけるパッチモデルの応用-(1997年度日本図書館学会春季研究集会p.1-9)
|
98. |
1997/03/01 |
インターネット経由でDIALOGを検索する際の利用者インターフェース:適合度順出力機能を中心として(情報処理学会第54回全国大会(講演論文集[3] p153-154))
|
99. |
1996/11/01 |
情報検索研究の定量的分析-単語間距離を中心とした分析-(三田図書館・情報学会1996年度研究大会p.5-8)
|
100. |
1996/11/01 |
日本語情報検索システム評価用テストコレクションBMIR-J1(自然言語処理シンポジウム「大規模資源と自然言語処理」p.1-16)
|
101. |
1996/10/01 |
情報検索システム評価とTREC(Text REtrieval Conference)(第44回日本図書館学会研究大会p.55-59)
|
102. |
1996/09/01 |
組み合わせ型検索手法の検索実験による評価(情報処理学会第53回全国大会(講演論文集[3]p.161-162))
|
103. |
1996/04/01 |
ベクトル型検索手法による絵画データベースの検索(情報処理学会研究報告情報学基礎研究会96-FI-41(情処研報 Vol.96, No.34, p.9-16 ))
|
104. |
1995/11/01 |
情報検索におけるレレバンス判定規準の分析(三田図書館・情報学会1995年度研究大会 p.1-4)
|
105. |
1995/11/01 |
図書館学、情報学における基礎文献とその通時的被引用パターンの調査(三田図書館・情報学会1995年度研究大会 p.9-12)
|
106. |
1994/10/01 |
OPACにおける学生利用者の主題探索行動:観察による調査(第42回日本図書館学会研究大会p.73-76)
|
107. |
1994/10/01 |
大学図書館のOPACにおける大学院生利用者の主題探索行動(三田図書館・情報学会1994年度研究大会 p.49-51)
|
5件表示
|
全件表示(107件)
|