(最終更新日:2023-10-13 19:24:43)
  ナガハマ ヒサシ   Nagahama,Hisashi
  長浜 尚史
   所属   経済学部 経済学科
   職種   教授
研究分野
  専門分野
スポーツ科学, 生理学一般 (キーワード:スポーツ科学、健康科学、運動生理学、体力科学、ウエルネス) 
経歴
  学歴
1. 1980/04~1984/03 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程保健体育選修 卒業
2. 1987/04~1989/03 東京学芸大学大学院 教育学研究科 運動学専攻 修士課程修了 教育学修士
3. 2003/07~2006/06 昭和大学大学院 医学研究科 第二生理学教室特別研究生
4. 2006/09/30
(学位取得)
昭和大学大学院 博士(医学)
  メールアドレス
  kyoin_mail
業績
  著書・論文
1. 著書  『スーパースターに学ぶサッカー(改訂版)(監修)』   (単著) 2003/02
2. 著書  『スーパースターに学ぶサッカー(監修)』   (単著) 1996/01
3. 著書  『サッカー筋力アップトレーニング(監修)』   (共著) 1994/06
4. 論文  大学生駅伝選手におけるランニングエコノミーと長距離パフォーマンス 亜細亜大学学術文化紀要 41,37-53頁 (共著) 2023/02
5. 論文  エリート駅伝選手を対象としたトレッドミル漸増運動負荷試験のプロトコル開発 亜細亜大学学術文化紀要 35号,95-111頁 (共著) 2019/07
全件表示(88件)
  学会発表
1. 2017/07/16 運動習慣のない若年女性における運動中の1回拍出係数の動態の検討(第23回日本心臓リハビリテーション学会学術集会)
2. 2016/11/05 持久系アスリートにおける運動中の酸素摂取量と心拍出量との関係を規定する因子の検討(第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会)
3. 2016/07/17 長距離走選手における運動中の酸素摂取量と心拍出量の関係に及ぼす因子に ついての検討(第22回日本心臓リハビリテーション学会学術集会)
4. 2015/09/13 都市部におけるウエルネスビジネスの可能性 〜短期大学部からの試み〜(日本ウエルネス学会第12回大会)
5. 2013/09/26 The effects of changes in rules and regulations on sepaktakraw match performance(13th Asian Federation of Sports Medicine Congress)
全件表示(59件)
その他
  資格・免許
1. 1984/03/31 高等学校教諭二級普通免許状(教科 保健体育)
2. 1984/03/31 小学校教諭一級普通免許状
3. 1984/03/31 中学校教諭一級普通免許状(教科 保健体育)
4. 1988/01/15 (財)全日本スキー連盟基礎スキー技能テスト一級
5. 1988/04/21 (財)日本サッカー協会認定サッカーリーダー
全件表示(9件)
  所属学会
1. 1984/04~2017/03 日本体育学会
2. 1985/05~2005/09 日本体力医学会
3. 2005/09~ ∟ 評議員
4. 1989/01~ 日本トレーニング科学会(平成元年1月から16年12月までトレーニング科学研究会)
5. 1993/01~2017/03 日本運動生理学会
全件表示(10件)
  委員会・協会等
1. 2015/10/01~2018/09/30 亜細亜大学 入試委員長
2. 2018/10/01~2021/09/30 亜細亜大学 教務委員長
3. 2019/02/01~2020/09/30 亜細亜大学・株式会社東急エージェンシー「大会サポート事業連携プロジェクト」 プロジェクト総括副責任者
  社会における活動
1. 1984/04~1998/03 (財)日本サッカー協会科学研究委員会 委員
2. 1990/04~ 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団(旧名称:東京都生涯学習文化財団、東京都教育文化財団)スポーツ相談員
3. 1993/04~1994/03 東京体育館スポーツ科学委員会 委員
4. 1994/04~1996/03 東京体育館スポーツ科学委員会 副委員長
5. 1997/04~1998/03 東京体育館スポーツ科学委員会 委員
全件表示(11件)
  科研費・受託研究
1. 2019/04~2024/03  サッカー中の心拍出量の測定とGPS位置情報で測定した試合中の走能力との関連の解明 基盤研究(C) 
2. 2016/04~2019/03  ウエイトリフティング選手のバーベル挙上などの運動中の心拍出量、心仕事量の検討 基盤研究(C)