研究分野
専門分野
経歴
学歴
業績
著書・論文
(最終更新日:2020-04-11 18:20:52)
ナガタ ヒデカズ
Nagata,Hidekazu
長田 秀一
所属
法学部 法律学科
職種
教授
研究分野
専門分野
図書館情報学・人文社会情報学, 情報学基礎, メディア情報学・データベース (キーワード:情報学、情報図書館学・人文社会情報学、情報学基礎、メディア情報学・データベース、認知科学、知能情報学)
経歴
学歴
1.
1978/04~1980/03
慶應義塾大学大学院 文学研究科 図書館・情報学専攻 修士課程修了 文学修士
2.
1980/04~1983/03
慶應義塾大学大学院 文学研究科 図書館・情報学専攻 博士課程単位取得満期退学
業績
著書・論文
1.
著書
情報資源組織化の理論と展開 (単著) 2020/04
2.
著書
図書館は市民と本・情報をむすぶ (共著) 2015/03
3.
著書
『情報・知識資源の組織化』 (単著) 2011/01
4.
著書
『知識組織化論:利用者志向のアプローチ』 (単著) 2007/08
5.
著書
『図書館・情報学研究入門』 (共著) 2005/10
6.
著書
『学校図書館メディアの構成』 (学校図書館運営実務百科) (単著) 2004/03
7.
著書
『情報検索演習改訂2版』 (共著) 2004/03
8.
著書
『情報リテラシー教育』 (共著) 1999/03
9.
著書
『情報検索演習』 (共著) 1998/02
10.
著書
『目録のオンライン検索システム』 (学校図書館運営実務百科②Ⅳ-5) (単著) 1995/09
11.
著書
The Academic library of thefuture:opportunities to changeJapanese library management (共著) 1993/03
12.
論文
教員の資質・能力を考える 亜細亜大学、課程教育研究紀要 (7),8-18頁 (共著) 2020/03
13.
論文
「大学図書館におけるサービスのテイラー化」 『亜細亜大学学術文化紀要』 6号 (単著) 2005/01
14.
論文
「情報リテラシー教育へのPBLの導入―導入教育での試み―」 『亜細亜大学学術文化紀要』 3号 (単著) 2003/06
15.
論文
「大学における情報リテラシー・プログラムの開発」 『亜細亜大学学術文化紀要』 創刊号 (単著) 2002/03
16.
論文
「知識共有システムとしての図書館モデルの構築」 『亜細亜大学教養部紀要』 61号 (単著) 2000/06
17.
論文
「インターネットを利用した図書館サービス」 『亜細亜大学教養部紀要』 56号 (単著) 1997/11
18.
論文
「情報環境の変化と図書館サービス」 『亜細亜大学教養部紀要』 55号 (単著) 1997/06
19.
論文
「教養部に関する意見調査の概要」 『亜細亜大学教養部紀要』 53号 (共著) 1996/06
20.
論文
「マルチメディア時代における図書館」 『情報管理研究』亜細亜大学図書館学課程年報 7号 (単著) 1996/03
21.
論文
「情報組織化の研究と図書館サービス」 『亜細亜大学教養部紀要』 52号 (単著) 1995/11
22.
論文
「情報リテラシー研究」 情報科学研究 3巻1号 (単著) 1994/12
23.
論文
「ユーザーモデル研究」 『亜細亜大学教養部紀要』 48号 (単著) 1993/11
24.
論文
「情報検索へのHCIアプローチ」 『亜細亜大学教養部紀要』 47号 (単著) 1993/06
25.
論文
「ハイパーライブラリー構想」 『情報管理研究』亜細亜大学図書館学課程年報 4号 (単著) 1993/03
26.
論文
「我が国の大学図書館の現状と将来」 『亜細亜大学教養部紀要』 46号 (単著) 1992/11
27.
論文
「ハイパーテキストとリテラシー教育」 『亜細亜大学教養部紀要』 45号 (単著) 1992/06
28.
論文
「外国における電子図書館構想の状況(2)」 電子ライブラリー (単著) 1992/05
29.
論文
「外国における電子図書館構想の状況(1)」 電子ライブラリー (単著) 1992/03
30.
論文
「情報管理教育の分析」 『情報管理研究』亜細亜大学図書館学課程年報 3号 (単著) 1992/03
31.
論文
「情報検索システムへのハイパーテキストの応用」 『亜細亜大学教養部紀要』 44号 (単著) 1991/11
32.
論文
「電子目録時代の図書館学教育」 『亜細亜大学教養部紀要』 38号 (単著) 1988/11
33.
論文
「米国における情報管理教育の動向」 『亜細亜大学教養部紀要』 37号 (単著) 1988/06
34.
論文
「オンライン・データベースの利用教育」 『亜細亜大学教養部紀要』 35号 (単著) 1987/06
35.
論文
「パソコン・リレーショナル・データベースを用いた情報検索の教育」 『亜細亜大学教養部紀要』 33号 (単著) 1986/06
36.
論文
「オンライン情報検索に対する学生の関心度調査」 武蔵野女子大学紀要 (単著) 1986/02
37.
論文
「学術雑誌総合目録を用いた心理学関係の洋雑誌の分析」 (単著) 1985/12
38.
論文
「オンライン目録の利用と検索機能の比較」 『亜細亜大学教養部紀要』 32号 (単著) 1985/11
39.
論文
「心理学テキストブックの引用特性」 (単著) 1985/06
40.
論文
「図書館利用者教育に関する若干の考察」 『亜細亜大学教養部紀要』 30号 (単著) 1984/11
41.
その他
電子図書館:電子図書館を批判的に捉える 図書館情報学研究 (第6号),58-75頁 (単著) 2011/03
42.
その他
大学図書館(員)の教育・学習支援を通した大学改革への挑戦 (単著) 2004/02
43.
その他
情報教育のためのデジタル教材開発 亜細亜大学特別研究助成報告書 (共著) 2003/02
44.
その他
教員に求められる情報リテラシーとは 司書課程・司書教諭課程たより 4号 (単著) 2001/10
45.
その他
情報リテラシー教育用のWeb教材開発 情報処理教育研究集会(文部科学省・和歌山大学主催) (共著) 2001/10
46.
その他
静岡県立中央図書館等の在り方について(報告書) (共著) 2000/12
47.
その他
CD-ROMで学ぶ情報リテラシー (共著) 2000/02
48.
その他
学術情報と図書館 學鐙 Vol.94, No.9 (単著) 1997/09
49.
その他
シンガポール「IT2000」と国立図書館 215号 (単著) 1997/07
50.
その他
21世紀に向けた図書館像:インターネット利用の図書館サービス (単著) 1997/05
51.
その他
情報環境の変化と図書館サービス (単著) 1996/09
52.
その他
マルチメディアと図書館 76号 (単著) 1996/06
53.
その他
マルチメディアと図書館 (単著) 1995/06
54.
その他
図書館情報ネットワークの現状と今後の進め方 1994年公共図書館情報ネットワーク報告書 (単著) 1995/03
55.
その他
情報探索行動に基づくハイパーテキスト・システムの設計 『亜細亜大学教養部紀要』 49号 (単著) 1994/06
56.
その他
ハイパーテキストの基礎的研究 (共著) 1994/03
57.
その他
図書館における視聴覚的機能 足立区立図書館調査委託書 (共著) 1992/03
58.
その他
武蔵野市立中央図書館情報ネットワーク (共著) 1992/03
59.
その他
(翻訳)マルチメディア:21世紀への展望 マルチメディア研究所 (共著) 1992/01
5件表示
全件表示(59件)