1.
|
著書
|
『宗教社会学—神、それは社会である』 (単著) 2021/05
|
2.
|
著書
|
『社会学 第2版』 (単著) 2014/03
|
3.
|
著書
|
『社会学の歴史』 308頁 (単著) 2010/09
|
4.
|
著書
|
『プライドの社会学─自己をデザインする夢』 (単著) 2013/04
|
5.
|
著書
|
『恐怖と不安の社会学』 (単著) 2014/12
|
6.
|
著書
|
『社会学』 300頁 (単著) 2004/07
|
7.
|
著書
|
『日本問題-「奇跡」から「脅威」へ』 222頁 (単著) 1994/06
|
8.
|
著書
|
『60冊の書物による現代社会論-五つの思想の系譜』 211頁 (単著) 1990/04
|
9.
|
著書
|
『アジールとしての東京-日常のなかの聖域』 223頁 (単著) 1996/02
|
10.
|
著書
|
『大人になるためのステップ―少年社会学序説』 (単著) 2001/09
|
11.
|
著書
|
『近代的世界の誕生-日本中世から現代へ』 228頁 (単著) 1988/08
|
12.
|
著書
|
『知とモダニティの社会学』 (共著) 1994/05
|
13.
|
著書
|
(電子図書)『日本問題─「奇跡」から「脅威」へ』 (単著) 2002/09
|
14.
|
著書
|
(電子図書)『プライドの社会学』 (単著) 2018/10
|
15.
|
著書
|
(電子図書)『社会学 第2版』 (単著) 2019/02
|
16.
|
その他
|
(翻訳)ジグムント・バウマン&ティム・メイ著『社会学の考え方〔第2版〕』 (単著) 2016/08
|
17.
|
その他
|
(翻訳)ジグムント・バウマン著『コミュニティ-安全と自由の戦場』 (単著) 2008/01
|
18.
|
その他
|
(翻訳)ジグムント・バウマン著『社会学の考え方─日常生活の成り立ちを探る』 (単著) 1993/10
|
19.
|
その他
|
(翻訳)ロバート・L・ハイルブローナー著『入門経済思想史―世俗の思想家たち』 (共著) 2001/12
|
20.
|
その他
|
(翻訳)ロバ-ト・L・ハイルブローナー著『世俗の思想家たち』 (共著) 1989/10
|
21.
|
著書
|
『「若者+昭和」ライフスタイル事典』 青年心理増刊 (共著) 1985/11
|
22.
|
著書
|
『20世紀を震撼させた100冊の本 』 (共著) 1998/09
|
23.
|
その他
|
(翻訳)ジグムント・バウマン著『コミュニティ—安全と自由の戦場』 (単著) 2017/12
|
24.
|
論文
|
「非業の死をめぐって—宗教社会学的考察」 総合学術文化紀要(本号よりオンラインジャーナル) (39),53-70頁 (単著) 2022/01
|
25.
|
論文
|
「自己準拠的集団としての教団——社会学的考察」 亜細亜大学学術文化紀要 (35),19-35頁 (単著) 2019/07
|
26.
|
論文
|
「自己準拠的行為としての信仰——社会学的考察」 亜細亜大学総合学術文化紀要 (34) (単著) 2019/01
|
27.
|
論文
|
「宗教社会学序説」 亜細亜大学学術文化紀要 (33),55-79頁 (単著) 2018/07
|
28.
|
論文
|
「プライドの社会学序説」 亜細亜大学総合学術文化紀要 (20),69-93頁 (単著) 2012/01
|
29.
|
論文
|
「自由の擁護者-ウェーバー」 『亜細亜大学学術文化紀要』 16号,1-16頁 (単著) 2010/01
|
30.
|
論文
|
「繊細な観察者-ジンメル」 『亜細亜大学学術文化紀要』 15号,1-17頁 (単著) 2009/07
|
31.
|
論文
|
「少数者の運命-フロイト」 『亜細亜大学学術文化紀要』 14号 (単著) 2009/01
|
32.
|
論文
|
「創始者の哀しみ-オーギュスト・コント」 『亜細亜大学学術文化紀要』 12/13号 (単著) 2008/07
|
33.
|
論文
|
「アリアドネの糸-社会学史の構想」 『亜細亜大学学術文化紀要』 10号,1-24頁 (単著) 2007/01
|
34.
|
論文
|
「性別について―少年社会学試論」 『亜細亜大学教養部紀要』 62号 (単著) 2000/11
|
35.
|
論文
|
「家族について―少年社会学試論」 『亜細亜大学教養部紀要』 61号 (単著) 2000/06
|
36.
|
論文
|
「住所について」 『亜細亜大学教養部紀要』 60号 (単著) 1999/11
|
37.
|
論文
|
「年齢について-ピーターパンの社会学-」 『亜細亜大学教養部紀要』 59号 (単著) 1999/06
|
38.
|
論文
|
「自分について-少年社会学試論」 『亜細亜大学教養部紀要』 58号 (単著) 1998/11
|
39.
|
論文
|
「少年社会学序説-近代のイニシエーション」 『亜細亜大学教養部紀要』 56号 (単著) 1997/11
|
40.
|
論文
|
「東京と女性-社会学的考察」 『亜細亜大学教養部紀要』 55号 (単著) 1997/06
|
41.
|
論文
|
「『赤い鳥』の時代と社会」 『亜細亜大学日本文化研究所紀要』 3号 (単著) 1997/03
|
42.
|
論文
|
「わたしに目覚めるとき-少年社会学序説」 『亜細亜大学教養部紀要』 54号 (単著) 1996/11
|
43.
|
論文
|
「姉の力について」 『亜細亜大学教養部紀要』 52号 (単著) 1995/11
|
44.
|
論文
|
「アジールとしての東京-序論と駅の事例研究」 『亜細亜大学教養部紀要』 51号 (単著) 1995/06
|
45.
|
論文
|
「近著『日本問題』について」 『亜細亜大学日本文化研究所紀要』 1号 (単著) 1995/01
|
46.
|
論文
|
「『戦後』の概念-戦後日本研究のために」 『亜細亜大学教養部紀要』 48号 (単著) 1993/11
|
47.
|
論文
|
「セミの寓話─あるいは不況の哲学」 エコノミスト 70(53(通巻3043)),42-45頁 (単著) 1992/12
|
48.
|
論文
|
「日本人異質論の是非―比較社会論序説」 『亜細亜大学教養部紀要』 46号 (単著) 1992/11
|
49.
|
論文
|
「日本人の職業生活(2)―本阿弥光悦あるいは芸術家の誕生」 『亜細亜大学教養部紀要』 45号 (単著) 1992/06
|
50.
|
論文
|
「教養と専門の間―社会科学の方法対話」 『亜細亜大学教養部紀要』 43号(亜細亜学園創立50周年記念号) (単著) 1991/11
|
51.
|
論文
|
「日本人の職業生活(1)─竹田米吉『職人』を読む」 『亜細亜大学教養部紀要』 44号 (単著) 1991/11
|
52.
|
論文
|
「社会科学とアクチュアリティ―『現代社会論』補遺」 『亜細亜大学教養部紀要』 42号 (単著) 1990/11
|
53.
|
論文
|
「祭りからの脱出-日本における近代的世界の誕生」 『思想』 763号,71-93頁 (単著) 1988/01
|
54.
|
論文
|
「資本主義的経済倫理の二類型-Weber-Brentano論争の再検証を通して」 『ソシオロゴス』 8号,28-39頁 (単著) 1984/06
|
55.
|
論文
|
「近代日本におけるモダニズムとナショナリズム-大衆・支配・知識人の規範」 『ソシオロゴス』 7号,38-47頁 (単著) 1983/06
|
56.
|
その他
|
(論説)「荒野に呼ばわる者の声がする——『宗教社会学』の刊行に寄せて」 UP (584),14-19頁 (単著) 2021/06
|
57.
|
その他
|
(論説)「不特定多数で「社会の敵」を叩く“祭り”が、ネット上で発生するそもそもの理由」 『現代ビジネス』 (単著) 2021/05
|
58.
|
その他
|
(書評)ジグムント・バウマン著『退行の時代を生きる』 図書新聞 (3384),2-2頁 (単著) 2019/01
|
59.
|
その他
|
(項目執筆)『社会学理論応用辞典』 (単著) 2017/07
|
60.
|
その他
|
(論説)「「面白い時代」を生きた社会学者——ジグムント・バウマンを送る」 UP 46(5),49-53頁 (単著) 2017/05
|
61.
|
その他
|
(書評)ジグムント・バウマン著(聞き手:ミカエル・ヴィード・ヤコブセン、キース・テスター)『社会学の使い方』 図書新聞 (2017年1月21日号(3287号)),3-3頁 (単著) 2017/01
|
62.
|
その他
|
(講演録)「引き裂かれたプライド—労働社会の変容をめぐって」 亜細亜大学経済社会研究所 Annals No.37 (37),15-27頁 (単著) 2014/04
|
63.
|
その他
|
(項目執筆)『現代社会学事典』 (単著) 2012/11
|
64.
|
その他
|
(論説)「社会学の履歴書」 『UP』 456号 (単著) 2010/10
|
65.
|
その他
|
(論説)「貪欲な好奇心」 『受験ジャーナル』 2007年7号 (単著) 2007/06
|
66.
|
その他
|
(論説)「スパイシーな刺激」 『受験ジャーナル』 2007年6号 (単著) 2007/05
|
67.
|
その他
|
(論説)「ストレス解消」 『受験ジャーナル』 2007年5号 (単著) 2007/04
|
68.
|
その他
|
(論説)「排除の論理」 『受験ジャーナル』 2007年4号 (単著) 2007/03
|
69.
|
その他
|
(論説)「生きる力」 『受験ジャーナル』 2006年3号 (単著) 2007/02
|
70.
|
その他
|
(論説)「地球ヒッチハイク」 『受験ジャーナル』 2007年2号 (単著) 2007/01
|
71.
|
その他
|
(論説)「サイパンの海」 『受験ジャーナル』 2007年1号 (単著) 2006/12
|
72.
|
その他
|
(論説)「食事受難の時代」 『受験ジャーナル』 2006年12号 (単著) 2006/11
|
73.
|
その他
|
(論説)「うとましい奴」 『受験ジャーナル』 2006年11号 (単著) 2006/10
|
74.
|
その他
|
(論説)「国民総出のデモ」 『受験ジャーナル』 2006年10号 (単著) 2006/09
|
75.
|
その他
|
(論説)「闘争の場(アリーナ)」 『受験ジャーナル』 2006年9号 (単著) 2006/08
|
76.
|
その他
|
(論説)「薪を投げ込む」 『受験ジャーナル』 2006年8号 (単著) 2006/07
|
77.
|
その他
|
(論説)「悔いのない仕事」 『受験ジャーナル』 2006年7号 (単著) 2006/06
|
78.
|
その他
|
(論説)「戴帽式」 『受験ジャーナル』 2006年6号 (単著) 2006/05
|
79.
|
その他
|
(論説)「性の政治学」 『受験ジャーナル』 2006年5号 (単著) 2006/04
|
80.
|
その他
|
(論説)「六本木ヒルズ」 『受験ジャーナル』 2006年4号 (単著) 2006/03
|
81.
|
その他
|
(論説)「吸い取り紙の筏」 『受験ジャーナル』 2006年3号 (単著) 2006/02
|
82.
|
その他
|
(論説)「社会からの逃走-バウマン『コミュニティ-安全と自由の戦場』の刊行によせて」 『ちくま』 418号 (単著) 2006/01
|
83.
|
その他
|
(論説)「宗教の効能」 『受験ジャーナル』 2006年2号 (単著) 2006/01
|
84.
|
その他
|
(論説)「安心付きの自由」 『受験ジャーナル』 2006年1号 (単著) 2005/12
|
85.
|
その他
|
(論説)「煉瓦とわら」 『受験ジャーナル』 2005年12号 (単著) 2005/11
|
86.
|
その他
|
(論説)「死者の世界」 『受験ジャーナル』 2005年11号 (単著) 2005/10
|
87.
|
その他
|
(論説)「自由の対価」 『受験ジャーナル』 2005年10号 (単著) 2005/09
|
88.
|
その他
|
(論説)「チームワーク」 『受験ジャーナル』 2005年9号 (単著) 2005/08
|
89.
|
その他
|
(論説)「高貴なる義務」 『受験ジャーナル』 2005年8号 (単著) 2005/07
|
90.
|
その他
|
(論説)「THANK YOU FOR THE SOCIOLOGY」 『UP』 382号 (単著) 2004/08
|
91.
|
その他
|
(書評)東島誠著「公共圏の歴史的創造─江湖の思想へ」 日本史研究 No.485 (単著) 2003/01
|
92.
|
その他
|
(項目執筆)『事典・哲学の木』 (共著) 2002/03
|
93.
|
その他
|
(項目執筆)『政治学事典』 (共著) 2000/11
|
94.
|
その他
|
(論説)「『冷たい』関係を築く」 『教職研修』1988年5月号増刊「『豊かな人間性・社会性の育成』全課題徹底理解」 (単著) 1998/04
|
95.
|
その他
|
(項目執筆)『社会学文献事典』 (共著) 1998/02
|
96.
|
その他
|
(論説)「東京アジール論-ホコ天廃止とホームレスの追放」 『産経新聞』 平成8年2月11日号 (単著) 1996/02
|
97.
|
その他
|
(書評)平山朝治著『イエ社会と個人主義』 『情況』 2期6巻8号 (単著) 1995/10
|
98.
|
その他
|
(項目執筆)『戦後史大事典・ 増補縮刷版』 (共著) 1995/06
|
99.
|
その他
|
(書評)カレル・ヴァン・ウォルフレン著『人間を幸福にしない日本というシステム』 『週刊読書人』 2066号 (単著) 1995/01
|
100.
|
その他
|
(論説)「はたして時代の先取りか─『ブルセラショップの女子高』」への疑問」 朝日新聞 (単著) 1993/12
|
101.
|
その他
|
(項目執筆)『大衆文化事典』 (共著) 1991/02
|
102.
|
その他
|
(書評)山本哲士著『消費の分水嶺』 図書新聞 (単著) 1991/02
|
103.
|
その他
|
(書評)筒井清忠編『「近代日本」の歴史社会学』 週刊読書人 (1867) (単著) 1991/01
|
104.
|
その他
|
(論説)「大学講師1か月半」 カレッジマネジメント 8(4(通巻43号)) (単著) 1990/07
|
105.
|
その他
|
(項目執筆)『社会学事典』 (共著) 1988/02
|
106.
|
その他
|
(書評)小島亮著『ハンガリー事件と日本』 文化会議 (通巻221) (単著) 1987/11
|
5件表示
|
全件表示(106件)
|