| 1. | 
            2024/10/19 | 
            
              アメリカ対外政策における民主主義と国益の相克(東京大学アメリカ太平洋研究センター公開シンポジウム2024 「アメリカ民主主義の現在、そして未来」)
              
              
             | 
          
          
            | 2. | 
            2020/12/12 | 
            
              トランプ政権のアジア外交 -南シナ海問題を中心に―(立教大学アメリカ研究所シンポジウム)
              
              
             | 
          
          
            | 3. | 
            2018/12/27 | 
            
              フィリピン・ドゥテルテ政権の対中認識 ー最近の動向を中心にー(「諸外国の対中認識の動向と国際秩序の趨勢」研究会(中国研究会・チームB))
              
              
             | 
          
          
            | 4. | 
            2017/08/24 | 
            
              Comment on Professor DeCastro, The Duterte Administration’s Appeasement Policy on China and the Crisis in the Philippine-U.S. Alliance(「中国の対外政策と諸外国の対中政策」  (B)「諸外国の対中認識の動向と国際秩序の趨勢」)
              
              
             | 
          
          
            | 5. | 
            2015/06/07 | 
            
              The Bases and Changing Historical Perceptions: A View of United States-Philippine Relations during the Cold War(Workshop A: America’s Wars in the 20th Century and Beyond: Wars and the Minorities,  Japanese Association for American Studies (JAAS) Annual Meeting 2015)
              
              
             | 
          
          
            | 6. | 
            2013/06/02 | 
            
              書評会 ウォルター・ラフィーバー(伊藤裕子・平田雅己監訳)『アメリカ vs ロシア 冷戦時代とその遺産』(芦書房、2012年)(アメリカ学会第47回年次大会 アメリカ国際関係史分科会)
              
              
             | 
          
          
            | 7. | 
            2012/07/20 | 
            
              書評会 ウォルター・ラフィーバー(伊藤裕子・平田雅己監訳)『アメリカ vs ロシア 冷戦時代とその遺産』(芦書房、2012年)(国際関係史学会研究会)
              
              
             | 
          
          
            | 8. | 
            2011/11/13 | 
            
              ラウンドテーブル「ベトナム戦争と西側同盟関係、1961-1973」(日本国際政治学会2011年度年次大会)
              
              
             | 
          
          
            | 9. | 
            2009/09/21 | 
            
              「フィリピンの対米認識・対日認識の変化と国際構造の変動」(平成21年度科学研究費補助金研究課題「冷戦後東アジア国際関係の構造変動と秩序形成の総合的研究」(研究代表者:菅英輝 西南女学院大学教授)2009年度第2回研究会(於 李花女子大学(韓国ソウル)))
              
              
             | 
          
          
            | 10. | 
            2008/11/01 | 
            
              「フィリピンの戦後対米認識の変容と国際情勢」(平成20年度科学研究費補助金研究課題「冷戦後東アジア国際関係の構造変動と秩序形成の総合的研究」(研究代表者:菅英輝 西南女学院大学教授)2008年度第3回研究会(於 大分大学))
              
              
             | 
          
          
            | 11. | 
            2006/10/13 | 
            
              「冷戦期の米比同盟-1960年代後半・マルコス政権期のベトナム戦争協力問題を中心に-」(日本国際政治学会第50回研究大会部会1「冷戦期のアメリカの同盟外交」かずさアカデミアパーク(千葉県木更津市))
              
              
             | 
          
          
            | 12. | 
            2005/07/23 | 
            
              「米比関係と冷戦・ナショナリズム・対テロ戦争」(アメリカ外交研究会(於 立教大学))
              
              
             | 
          
          
            | 13. | 
            2004/06/13 | 
            
              「米比同盟―その形成期と現在との比較を中心に―」(ゲストスピーカー)(東南アジア史学会第71回研究大会(於東大駒場キャンパス)シンポジウム1『アメリカ・東南アジア関係へのアプローチ』)
              
              
             | 
          
          
            | 14. | 
            2003/09/19 | 
            
              「対テロ戦争と米比関係」(第2 シンポジウム「『アメリカの戦争』再考」)(ゲストスピーカー)(第26回アメリカ史研究者夏期セミナー(於 南山大学))
              
              
             | 
          
          
            | 15. | 
            2003/07/24 | 
            
              “Democracy and the US-Philippine Relations“(ゲストコメンテイター)(Kyoto American StudiesSummer Seminar 2003(KASSS 2003)(Ritsumeikan Univ.))
              
              
             | 
          
          
            | 16. | 
            2001/11/10 | 
            
              「1951年米比相互防衛条約の成立過程―サンフランシスコ体制のもう一つの側面―」(アメリカ政治研究会例会報告於 慶應大学)
              
              
             | 
          
          
            | 17. | 
            2000/05/12 | 
            
              「アメリカのアジア軍事政策と日比要因」(日比交流史研究会日比合同最終フォーラム)
              
              
             | 
          
          
            | 18. | 
            2000/01/29 | 
            
              「アメリカのアジア太平洋戦略におけるフィリピンと日本  1947~1954」(日比交流史研究会(外務省後援))
              
              
             | 
          
          
            | 19. | 
            1998/09/02 | 
            
              「1950年代の米比関係」(第21回アメリカ史研究者夏期セミナー)
              
              
             | 
          
          
            | 20. | 
            1998/07/04 | 
            
              「フィリピン独立とアメリカの戦後対比対策」~1946年フィリピン通商法と1947年米比軍事基地協定の成立過程を中心に~」(日比交流史研究会)
              
              
             | 
          
          
            | 21. | 
            1998/06/20 | 
            
              「米西戦争百年に考える:米国キューバ外交の歴史と現状を中心に」(アメリカ史研究会例会)
              
              
             | 
          
          
  | 
    
       5件表示
    
   | 
  | 
    
       全件表示(21件)
    
   |