photo
    (最終更新日:2021-01-22 15:45:57)
  ハン ウントー   Fan Yuntao
  范 云涛
   所属   都市創造学部 都市創造学科
   職種   教授
研究分野
  専門分野
基礎法学, 国際法学, 政治学 (キーワード:法学、基礎法学、国際法学) 
経歴
  学歴
1. 1986/04~1988/03 京都大学大学院 法学研究科 政治学専攻 修士課程修了 修士(政治学)
2. 1988/04~1991/03 京都大学大学院 法学研究科 政治学専攻 博士課程単位取得満期退学
3. 1995/03/31
(学位取得)
京都大学 法学博士
  略歴
1. 1984/08~1988/10 中国上海復旦大学 国際関係学部政治学学科 日本語講座助手
2. 1985/10~1986/10 京都大学 法学部特別留学(日本語/日本事情研修コース)
3. 1987/04~1990/03 福井県金井学園 福井工業大学 非常勤講師
4. 1991/04~1994/03 京都大学 法学部大学院政治学 学科助手
5. 1991/04~1994/03 大阪国際大学国際経営学部、龍谷大学法学部・文学部 非常勤講師
全件表示(12件)
業績
  著書・論文
1. 著書  『中国ビジネストンでも事件簿』   (単著) 2008/09
2. 著書  『やっぱり危ない中国ビジネスの罠』    2008/03
3. 著書  『やっぱり危ない中国ビジネスの罠』   (単著) 2008/03
4. 著書  『中国ビジネスの法務戦略』   (単著) 2004/07
5. 著書  『戦後日本の主要社会思潮と日中関係』  256-268頁 (共著) 2003/11
全件表示(34件)
  講師・講演
1. 2013/07 日中摩擦時代における習近平新体制と今後の日中ビジネス新展開(東京)
  学会発表
1. 2011/02/03 『第十二次五ケ年計画に備えた中国の環境エネルギー戦略-環境交易所の市場形成現状について』(独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター定例研究会)
2. 2010/06/12 「COP15前後の中国気候変動対策の政策行動と排出権取引市場の法整備」(アジア政経学会西日本大会 国際分科会)
3. 2010/06/12 『ポスト京都議定書以降の中国気候変動対策の政策立案と実施過程と排出権取引市場のインフラ整備について』(アジア政経学会 東日本研究総会第二分科会)
4. 2008/07/17 「ポスト京都議定書以降の日中間環境・省エネ経済協力メカニズムの可能性」(京都大学経済学部日中経済学会主催研究例会)
5. 2006/11/01 《日中経済紛争をめぐる法的要因と紛争解決のメカニズム》-WTO加盟五周年における日中関係の現状分析-(外務省中国課日中経済室委託講演)
全件表示(7件)
  教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 1984/08/01~1985/10/31 生きた外国語教育手法の導入
2. 1999/04/01~2001/09/30 実践的法学教育
3. 2003/09/01~ 大学院生向けに
4. 2005/04/01~ 亜大生向けに(法学部を中心に)
5. 2005/10/01~2005/11/30 三鷹ネットワーク大学における社会人向け夜間授業
●作成した教科書、教材
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(17件)
その他
  資格・免許
1. 1996/08/20 中国弁護士資格
  職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1. 1995/12/30 中国復旦大学日本研究センター創設十周年の際に機関雑誌『日本研究論文集』にて「戦後日本の政治経済体制の形成モデル」と題する論文を発表した。
2. 1998/11/18 中国の国家主席江 沢民氏の来日訪問中に、NHK衛星放送局ワールドニュース番組から取材を受け、在日中国人で日中関係にもっとも活躍している人物5名の内の一人として紹介された。
3. 2001/08/10 第二回日中法律家交流協会主催による国際弁護士シンポジウムの大連会議において、上海市代表弁護士として「外資系企業の清算、撤退および破産案件の法的対処」を題とする第二分科会を担当し、司会役と通訳を引き受けた。
4. 2005/05/20 本学地域産学連携推進室企画による、第18回ミニTAMA三多摩会にて、多摩地区産業界代表、西武信用金庫向け実務公開セミナーにて「WTO加盟4年目の検証:日系企業の対中進出――光と影」講演を担当した。
5. 2005/09/15 経団連会館にて、亜細亜大学、日本政策投資銀行主催の国際シンポジウムにおいて、『中国ビジネスの法律対策と日系企業リスクマネージメント』につき、日中関係にかかわる200社の来場者向けに講演し、パネルディスカッションを実施した。
全件表示(6件)
  所属学会
1. 1989/04~1994/04 日本関西行政学会(日本の政治学、行政学、社会学分野の研究会)
2. 1996/10~ 日本アジア政経学会
3. 2006/04~ (財)日中産官学学術交流機構
4. 2006/09~ (社)日中関係学会
5. 2007/04~ (社)現代日中関係研究会
  社会における活動
1. 1985/10~1986/10 文部省の招聘により上海復旦大学日本語教員として、京都大学法学部で「日本事情」に関する特別講義を受講。同大学では著名な谷口安平教授を指導教授として、「日本国民法」、「会社法」、「現代法学理論」等を研究。
2. 1986/04~1990/03 京都弁護士会と大阪弁護士会の依頼を受け、京都地方裁判所民事第一部及び刑事第二部で法廷通訳を担当。
3. 1986/09 中国復旦大学総長 謝 希徳氏を京都で迎えて、関西大学創設100周年記念活動に同席し、通訳兼案内役を担当した。
4. 1988/10 「大阪府第九回国際会議フォーラム」の開催期間中に、中国社会科学院院長、国務院社会発展研究センターの幹事長・馬 洪氏、ドイツの前首相ヘルムート・シュミット氏、日本京都大学東南アジア研究センター教授・故 矢野暢先生など主要スピーカーの会議通訳を担当。
5. 1992/06 日本国外務大臣・中山太郎氏の依頼を受け、故 小平氏の長女琳さん訪日期間中の付き添い通訳兼案内役を担当。(東京、横浜、大阪、名古屋、京都等各地)当年十月天皇陛下初のご訪中を前に、日本の政界、財界、民間への挨拶周りを代行。
全件表示(47件)
  受賞学術賞
1. 2002/08 上海市弁護士会により優秀著書二等奨を授予
2. 2000/12 上海市政府人事局により、優れた日本留学経験者として表彰