研究分野 |
専門分野
|
経歴 |
学歴
1. |
2007/04~2009/03
|
金沢大学 人間社会環境研究科 博士前期課程修了 修士(社会環境学)
|
2. |
2009/04~2014/09
|
金沢大学 人間社会環境研究科 社会環境学 博士課程修了 博士(社会環境学)
|
|
略歴
1.
|
2014/11~2016/03
|
立教大学 大学教育開発・支援センター 学術調査員
|
2.
|
2016/04~2019/03
|
群馬県立女子大学 文学部総合教養学科 専任講師
|
3.
|
2019/04~2023/03
|
群馬県立女子大学 文学部総合教養学科 准教授
|
4.
|
2023/04~2025/03
|
群馬県立女子大学 文学部文化情報学科 准教授
|
5.
|
2025/04~
|
亜細亜大学 社会学部 現代社会学科 准教授
|
|
業績 |
著書・論文
|
学会発表
1. |
2023/10 |
確率的オンラインパネル構築の試み(2):パネル登録受諾者および郵送モード希望者の分析(第96回日本社会学会大会)
|
2. |
2022/12 |
withコロナ時代の日米価値観調査の分析(2):将来の見通しは現在の幸福に影響を与えるか(第95回日本社会学会大会)
|
3. |
2021/11 |
ウェブ先行の逐次型複合モード調査(1):設計標本と回収標本構成の比較(第94回日本社会学会大会)
|
4. |
2021/06 |
終末期がん患者の語りの分析:患者の記したブログの文章から(第72回関西社会学会大会)
|
5. |
2020/10 |
複合モード・ウェブ調査による方法論的比較 (2):同時型、逐次型複合モードにおける回収率・回答者構成(第93回日本社会学会大会)
|
6. |
2019/07 |
The Effect of Existence of Interviewers: Comparative Analyses of CAPI to CASI and CAPI to Web(The 8th Conference of the European Survey Research Association)
|
7. |
2017/11 |
再帰的近代と労働倫理の変容:労働組合組合員意識調査の二次分析から(第90回日本社会学会大会.)
|
8. |
2017/05 |
労働者意識をとらえる:労働組合員意識調査の整理から(第68回関西社会学会大会.)
|
9. |
2016/05 |
変数間関連の比較に基づく公募モニター方式のインターネット調査データの評価(第67回関西社会学会大会.)
|
10. |
2016/03 |
大学生の『授業に対する意欲』はどのように促進されるか:授業評価アンケートの分析から(第22回大学教育研究フォーラム.)
|
11. |
2016/03 |
変数間関連からみたSSP-Wデータの評価:第1回SSP調査を基準として(SSPプロジェクト全体会議.)
|
12. |
2015/11 |
授業評価アンケートの自由記述を教育改善にどうつなげるか:計量テキスト分析の試み(大学教育学会2015年度課題研究集会.)
|
13. |
2015/11 |
新任教員向けFDワークショップ『授業デザインとアクティブラーニング』の評価と課題(大学教育学会2015年度課題研究集会.)
|
14. |
2015/09 |
ICT支援型モード比較調査(1):調査概要と回収状況(第88回日本社会学会大会.)
|
15. |
2015/07 |
Social Desirability as Interviewer Effect between CAPI and CASI in JAPAN(The 6th Conference of the European Survey Research Association)
|
16. |
2014/11 |
モニター型インターネット調査と確率標本・個別面接法調査の比較分析:多母集団同時分析を用いた変数間関連の類似性の検証(第87回日本社会学会大会.)
|
17. |
2013/10 |
投稿論文の審査過程で生まれた知の帰属に関する一考察:『査読者への謝辞』の問題から(第86回日本社会学会大会)
|
18. |
2012/11 |
多様に実施される社会調査の比較(2):web調査データと個別面接法調査データのモード間比較(第85回日本社会学会大会)
|
19. |
2011/05 |
大学における教育制度の改革と入学者特性:金沢大学人文学類入学者アンケートの分析(第62回関西社会学会大会)
|
20. |
2009/05 |
従業上の地位による世代内移動表の分析:若年層における正規雇用の流動化と非正規雇用の固定化(第60回関西社会学会大会)
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2021/04 |
・『入門・社会調査法:2ステップで基礎から学ぶ(第4版)』
|
|
その他 |
資格・免許
1. |
2009/06/01 |
社会調査士
|
2. |
2009/06/01 |
専門社会調査士
|
|
所属学会
1.
|
2009/05~
|
関西社会学会
|
2.
|
2011/02~
|
日本教育社会学会
|
3.
|
2011/03~
|
日本社会学会
|
4.
|
2017/09~
|
日本労働社会学会
|
|
科研費・受託研究
1. |
2023/04~2026/03
|
回答過程パラデータを用いたサティスファイシング回答検出指標の開発 基盤研究C
|
2. |
2022/04~2027/03
|
新型コロナ感染症のインパクトを適切に解明する確率的オンラインパネルの開発 基盤研究A(一般)
|
3. |
2021/04~2025/03
|
日米若年世代の価値意識の変動を解明する計量社会学研究 基盤研究B(一般)
|
4. |
2019/04~2022/03
|
『新しい終末期』におけるがん患者の死にゆく過程の経験の解明 若手研究
|
5. |
2018/04~2019/03
|
がん闘病ブログの計量テキスト分析 競争的資金等の外部資金による研究
|
6. |
2018/04~2022/03
|
社会調査の困難状況に対応するコンピュータ支援型複合モード調査法の実装 基盤研究A
|
7. |
2016/04~2019/03
|
計量社会学的方法による若年層の価値と規範に関する国際比較研究 基盤研究B
|
8. |
2016/04~2018/03
|
労働組合組合員調査にみる再帰的近代における労働者意識の変容 挑戦的萌芽研究
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|