(最終更新日:2025-07-17 13:03:02)
  テラシマ タクユキ   TERASHIMA Takuyuki
  寺島 拓幸
   所属   社会学部 現代社会学科
   職種   教授
研究分野
  専門分野
社会学 (キーワード:消費社会、消費文化、経済社会学) 
経歴
  学歴
1. 2002/04~2007/03 立教大学 社会学研究科 社会学専攻 博士後期課程単位取得満期退学
2. 1999/04~2002/03 立教大学 社会学研究科 社会学専攻 博士前期課程修了 修士(社会学)
3. 1994/04~1999/03 中央大学 経済学部 国際経済学科 卒業 学士(経済学)
  略歴
1. 2025/04~ 亜細亜大学 社会学部 現代社会学科 教授
2. 2022/04~2025/03 文京学院大学 人間学部 教授
3. 2013/04~2022/03 文京学院大学 人間学部 准教授
4. 2008/04~2013/03 文京学院大学 人間学部 助教
5. 2007/04~2008/03 立教大学 社会学部 助手
全件表示(8件)
業績
  著書・論文
1. 著書  社会福祉調査の基礎   (共著) 2023/03
2. 著書  心理学・社会学のためのSPSSによるデータ分析   (共著) 2022/04
3. 著書  社会学と社会システム   (共著) 2021/04
4. 著書  新・消費社会論   (共著) 2021/04
5. 著書  SPSSによる多変量データ分析   (単著) 2018/07
全件表示(50件)
  学会発表
1. 2023/10 ソーシャルメディアは他者指向消費を助長するか──第5回消費とくらしに関する調査:その2(3)(第96回日本社会学会大会)
2. 2022/11 消費生活のデジタル化とモノに対する態度――第5回消費とくらしに関する調査(3)(第95回日本社会学会大会)
3. 2021/09 デジタル化時代の消費文化(第57回経済社会学会大会)
4. 2018/09 中国人のシェアリング・エコノミー利用意向──上海・北京2都市での統計調査から(4)(第91回日本社会学会大会)
5. 2017/11 シェアリング・エコノミーにおける物質主義――「21世紀の消費生活に関する調査」を通して(第90回日本社会学会大会)
全件表示(19件)
  教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2021/04 「消費社会論」向け教科書
2. 2023/03 社会調査士科目向け教科書
その他
  資格・免許
1. 2006/05 初級システムアドミニストレータ
2. 2006/09 専門社会調査士
  所属学会
1. 2001/04~ 経済社会学会
2. 2007/09~2022/10 ∟ 幹事
3. 2022/09~ ∟ 理事
4. 2003/04~ 関東社会学会
5. 2003/04~ 数理社会学会
全件表示(6件)
  社会における活動
1. 2011/10~ 財団法人ゆうちょ財団金融行動調査ワーキングチーム
2. 2018/07~2025/03 ふじみ野市都市計画審議会委員
  科研費・受託研究
1. 2022/04~  デジタル化社会における消費文化の変容に関する実証研究 科研費基盤研究(C) 
2. 2019/04~2022/03  社会性・文化志向・情報テクノロジーが交錯する21世紀消費社会の調査研究 科研費基盤研究(B) 
3. 2018/04~2023/03  持続可能な消費社会研究──ポートランド発展の条件を探る 科研費基盤研究(C) 
4. 2016/04~2019/03  『第三の消費文化』パラダイムに基づいた中国消費社会の実証研究 科研費基盤研究(C) 
5. 2016/04~2019/03  社会的消費・質的高度化・消費主義の視点から見る21世紀消費社会の調査研究 科研費基盤研究(B) 
全件表示(7件)