|
ハヤシ セイコ
HAYASHI Seiko
林 聖子 所属 社会学部 現代社会学科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2010/09 |
| 形態種別 | 論文その他 |
| 標題 | 仙台堀切川モデルから地域中小企業との産学連携成功の秘訣を学ぶ |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | しんくみ(全国信用組合中央協会) |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 社団法人全国信用組合中央協会 |
| 巻・号・頁 | 57(9),14-18頁 |
| 著者・共著者 | 林聖子 |
| 概要 | 中小企業は従来の下請中心の受注では経営が厳しく、オリジナル商品の開発やイノベーションの創出が必要となってきている。経営資源に限りのある中小企業がイノベーションを創出するには、産学連携等のしくみを活用し、外部資源の有効活用等が重要である。そこで、本稿では、東北大学教授が仙台市地域連携フェローに就任し、支援チームを組み、中小企業とともに新製品を生み出している仙台堀切川モデルを事例とし、中小企業との産学連携成功の秘訣を考察した。 |