|
キム ヒョンジョン
KIM Hyeonjeong
金 賢貞 所属 国際関係学部 多文化コミュニケーション学科 職種 准教授 |
|
| 言語種別 | 英語 |
| 発行・発表の年月 | 2008/05 |
| 形態種別 | 学術雑誌 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | The Importance of Communities being able to Provide Venues for Folk Performances and the Effect: a Japanese Case Study |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | International Journal of Intangible Heritage |
| 掲載区分 | 国外 |
| 巻・号・頁 | 3,pp.83-94 |
| 概要 | 本稿は、ユネスコの無形文化遺産保護条約において強調されてきた民俗芸能や祭礼などの無形文化遺産とその伝承母体としてのコミュニティとの密接な関係が、都市化する地方社会の中で次第に弱体化し、その結果、パフォーマンス化しつつ活性化する民俗芸能や祭礼とは対照的に、伝承母体を失うことで衰退しているローカル文化の実態を石岡市の「泰輔囃子」を事例に明らかにした。 |