1.
|
2013/05/25
|
14世紀フランス語圏(フランスおよび十字軍国家群)—文学における「夢の十字軍」—(日本英文学会第85回大会)
|
2.
|
2010/03/13
|
「中世フランス語の写本は何を語りかけるだろうか?-戦争の『十字軍年代記』と、愛の『薔薇物語』-」(亜細亜大学 第6回総合学術文化学会・学術研究会(於 亜細亜大学 武蔵野キャンパス))
|
3.
|
2010/02/21
|
「『薔薇物語』の古フランス語原典講読会」(文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業 オープンリサーチ・センター整備事業専修大学社会知性開発センター/言語・文化センター主催(於 専修大学神田校舎))
|
4.
|
2007/05/01
|
「『ギヨーム・ド・ティール年代記続編』の未発表断片写本について」(日本フランス語フランス文学会2007年春季大会(於 明治大学駿河台キャンパス))
|
5.
|
2006/12/01
|
「アーサー王の"妖精の国"における旧イスラム教徒の活躍 ―『ブイヨンの庶子』における至高の騎士ユオン・ドドゥカン―」(国際アーサー王学会日本支部(於 日本女子大学))
|
6.
|
2001/03/01
|
「中世フランス叙事詩および年代記におけるマホメットの伝説」(日本フランス語フランス文学会関東支部春季大会(於 静岡大学))
|
7.
|
2000/12/01
|
「伝説的サラディン像の形成─中世フランス文学における、尊敬せざるをえない異教徒の受容について─」(中央大学人文科学研究所研究会(於 中央大学八王子キャンパス))
|
8.
|
2000/10/01
|
「十字軍系列武勲詩群における《偉大なる異教徒》像の変遷の一例について─イスラームの英雄Cornumaran の場合─」(日本フランス語フランス文学会2000年秋季大会(於 弘前大学))
|
9.
|
1995/05/01
|
「武勲詩の決闘場面における《祈願》─ヨナとダニエルのテーマの伝統について─」(慶應義塾大学藝文学会(於 慶應義塾大学三田キャンパス))
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|