研究分野 |
専門分野
歴史学, 中国近現代史, 東アジア国際関係史, 新聞・メディア史, 歴史教育 (キーワード:近代中国外交、領事制度、領事裁判、順天時報、清末出使日記)
|
|
経歴 |
学歴
1. |
1999/04~2001/03
|
愛知学院大学大学院 文学研究科 歴史学専攻 修士課程修了 修士(文学)
|
2. |
2001/04~2004/03
|
愛知学院大学大学院 文学研究科 歴史学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
3. |
2008/09/12 (学位取得)
|
愛知学院大学 博士(文学)
|
|
略歴
1.
|
2008/04~2010/03
|
岐阜県立高等学校(不破高等学校・飛騨高山高等学校) 常勤講師
|
2.
|
2010/04~2010/09
|
愛知県立大学 外国語学部 非常勤講師
|
3.
|
2010/04~2012/03
|
日本学術振興会(東京大学) 特別研究員PD
|
4.
|
2010/09~2011/03
|
青山学院大学 青山スタンダード 非常勤講師
|
5.
|
2011/04~2011/09
|
愛知県立大学 外国語学部 非常勤講師
|
6.
|
2011/10~2012/03
|
青山学院大学 青山スタンダード 非常勤講師
|
7.
|
2012/04~2016/03
|
亜細亜大学 国際関係学部 国際関係学科 講師
|
8.
|
2013/09~2014/03
|
早稲田大学 文学学術院 非常勤講師
|
9.
|
2014/09~2015/03
|
早稲田大学 文学学術院 非常勤講師
|
10.
|
2016/04~
|
亜細亜大学 国際関係学部 国際関係学科 准教授
|
11.
|
2017/04~
|
東洋文庫 研究員(客員)
|
12.
|
2018/04~
|
慶應義塾大学大学院 文学研究科 非常勤講師
|
13.
|
2019/04~2022/03
|
慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
|
14.
|
2019/09~2019/11
|
国際基督教大学 国際教養学部 非常勤講師
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
メールアドレス
|
業績 |
著書・論文
1.
|
著書
|
近代日中関係の対外宣伝と相互理解をめぐる摩擦と模索―『順天時報』の分析を通して―(2018~2021年度科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書) 1-126頁 (共著) 2022/03
|
2.
|
著書
|
『順天時報』社論・論説目録 (共著) 2017/03
|
3.
|
著書
|
近代中国の在外領事とアジア 1-464頁 (単著) 2014/09
|
4.
|
著書
|
出使日記の時代-清末の中国と外交- 1-516頁 (共著) 2014/08
|
5.
|
論文
|
清末中国における「砲艦外交」の試み―海軍・領事の海外派遣と在外華人保護― 東アジア近現代世界の諸相―菊池一隆教授退職記念論集―(小林隆夫・松下憲一・服部隆行編) 17-42頁 (単著) 2022/03
|
6.
|
論文
|
[研究ノート]「釣魚嶼」が描かれた「琉球図」とその系統ー明代史料『広輿図』を手がかりにー(下) 中国研究月報 74(8),1-14頁 (単著) 2020/08
|
7.
|
論文
|
[研究ノート]「釣魚嶼」が描かれた「琉球図」とその系統ー明代史料『広輿図』を手がかりにー(上) 中国研究月報 74(7),15-26頁 (単著) 2020/07
|
8.
|
論文
|
「日本の衝撃」と清の対外関係の模索と変容-一八七〇~八〇年代を中心に- 東アジア近代史 (23),85-95頁 (単著) 2019/06
|
9.
|
論文
|
日系中国語新聞『順天時報』と近代東アジアにおけるナショナリズムの相剋-新聞観と新聞法規への態度を手がかりに- 2018年度大学研究助成 アジア歴史研究報告書 1-16頁 (単著) 2019/03
|
10.
|
論文
|
関於清政府駐越南領事的対法交渉-以清政府的領事裁判権要求和“属邦”論為中心- 人文亜太 第1輯(孫江主編) 56-98頁 (単著) 2018/01
|
11.
|
論文
|
従陳蘭彬『使美記略』看晩清出使日記的初期形態-直至首任駐美公使的“美国紀行”被遺忘- 近代中外関係史研究 (7),75-91頁 (単著) 2017/09
|
12.
|
論文
|
『順天時報』とその社論・論説について-形態と執筆者の変遷を中心に- 『順天時報』社論・論説目録 301-331頁 (単著) 2017/03
|
13.
|
論文
|
近代中国与日本的“交錯”和“分岐”-関於領事裁判権問題- 近代中国-思想与外交- 上,243-262頁 (単著) 2014/12
|
14.
|
論文
|
中国在ベトナム領事の設置をめぐる対仏交渉-清朝による領事裁判権要求と「属邦」論- 国際関係紀要 23(1・2合併号),77-118頁 (単著) 2014/03
|
15.
|
論文
|
近代中国和日本的“交錯”与“分岐”-囲繞領事裁判権問題- 社会科学研究 2013年(第6期(総第209期)),160-170頁 (単著) 2013/11
|
16.
|
論文
|
19世紀後期博覧会知識的接納及挙辦博覧会的設想-以晩清駐外使館的作用為中心- 近代中国:文化与外交 上巻,320-344頁 (単著) 2012/11
|
17.
|
論文
|
近代日中の「交錯」と「分岐」の軌跡-領事裁判権をめぐって- 東アジア近代史 (15),49-68頁 (単著) 2012/03
|
18.
|
論文
|
晩清郭嵩燾与“上海博覧会”計劃 百年潮 (155),72-76頁 (単著) 2010/11
|
19.
|
論文
|
領事裁判権を行使する中国-日清修好条規の領事裁判規定と清朝在日領事による領事裁判事例を中心に- 東アジア近代史 (13),38-75頁 (単著) 2010/03
|
20.
|
論文
|
晩清関於増設駐南洋領事的争論-兼論近代国際法・領事裁判権・不平等条約体制- 近代中国・東亜与世界 600-618頁 (単著) 2009/07
|
21.
|
論文
|
在外領事像の模索-領事派遣開始前後の設置論- 岡本隆司・川島真編『中国近代外交の胎動』 95-115頁 (単著) 2009/04
|
22.
|
論文
|
清朝駐英公使薛福成の領事設置活動-総理衙門との論議を中心に- 金丸裕一編『近代中国と企業・文化・国家』<立命館大学社会システム研究所叢書1> 11-50頁 (単著) 2009/03
|
23.
|
論文
|
[博士論文]清末中国における在外領事設置問題の研究-「南洋」領事の増設問題を中心に- 愛知学院大学 (単著) 2008/09
|
24.
|
論文
|
[研究ノート]曾紀澤の出使日記について 洛北史学 (10),72-89頁 (単著) 2008/06
|
25.
|
論文
|
[研究ノート]清末の出使日記とその外交史研究における利用に関する一考察 現代中国研究 (22),40-54頁 (単著) 2008/03
|
26.
|
論文
|
清末中国の在外公館と博覧会-19世紀後半における博覧会知識の受容と博覧会開催の試み- 地方博覧会の文化史的研究 125-143頁 (単著) 2008/02
|
27.
|
論文
|
清末における「南洋」領事増設論議-清仏戦争後の議論を中心に- 歴史学研究 (800),1-18頁 (単著) 2005/04
|
28.
|
論文
|
清朝政府による「南洋」華人の保護と西洋諸国との摩擦-1886年の「南洋」調査団の派遣交渉を中心に- 東アジア近代史 (6),52-69頁 (単著) 2003/03
|
29.
|
論文
|
清朝政府による「南洋」調査(1886~88年)-華人保護の実施と領事設置の予備調査- 文研会紀要 (14),1-24頁 (単著) 2003/03
|
30.
|
論文
|
清朝政府による「南洋」調査団派遣(1886~88年)の背景-清末「南洋」領事設置問題との関連で- 文研会紀要 (13),8-28頁 (単著) 2002/03
|
31.
|
論文
|
[修士論文]清末における駐外領事設置問題と「南洋」調査団の派遣(1886~88年) 愛知学院大学 (単著) 2001/03
|
32.
|
その他
|
[書籍紹介]木之内誠・平石淑子・大久保明男・橋本雄一著『大連・旅順歴史ガイドマップ』 中国研究月報 78(9),43頁 (単著) 2024/09
|
33.
|
その他
|
動向・文化―歴史学 中国年鑑2024 236-238頁 (共著) 2024/05
|
34.
|
その他
|
動向・文化―歴史学 中国年鑑2023 222-224頁 (共著) 2023/05
|
35.
|
その他
|
中国・武漢の旧「租界」を訪ねて―その歴史といま― 榧:国際関係・多文化フォトジャーナル (10),10-19頁 (単著) 2023/03
|
36.
|
その他
|
動向・文化―歴史学 中国年鑑2022 234-236頁 (共著) 2022/05
|
37.
|
その他
|
中国史研究者のフィリピン・マニラ見聞録 榧:国際関係・多文化フォトジャーナル (9),4-15頁 (単著) 2022/03
|
38.
|
その他
|
〈光陰似箭〉「砲艦外交」と中国 中国研究月報 75(12),49頁 (単著) 2021/12
|
39.
|
その他
|
動向・文化―歴史学 中国年鑑2021 228-230頁 (共著) 2021/05
|
40.
|
その他
|
総合部会例会「スポーツの歴史学ー現在と未来ー」参加記 歴史学研究月報 (731),1-2頁 (単著) 2020/11
|
41.
|
その他
|
動向・文化―歴史学 中国年鑑2020 224-226頁 (共著) 2020/05
|
42.
|
その他
|
王朝期の中国統治 川島真・小嶋華津子編著『よくわかる現代中国政治』 10-11頁 (単著) 2020/04
|
43.
|
その他
|
中華世界と冊封・朝貢 川島真・小嶋華津子編著『よくわかる現代中国政治』 12-13頁 (単著) 2020/04
|
44.
|
その他
|
〈光陰似箭〉さらば、報刊亭 中国研究月報 73(12),40頁 (単著) 2019/12
|
45.
|
その他
|
シンポジウム「東アジアの一統志」参加記 歴史学研究月報 (719),4-6頁 (単著) 2019/11
|
46.
|
その他
|
海外移民-「天朝棄民」から華人保護へ- 岡本隆司・箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史』 66-67頁 (単著) 2019/04
|
47.
|
その他
|
台湾出兵事件-高まる日本への猜疑と警戒- 岡本隆司・箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史』 88-89頁 (単著) 2019/04
|
48.
|
その他
|
領事設置と華人保護-対日関係と華工虐待への対応のなかで- 岡本隆司・箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史』 94-95頁 (単著) 2019/04
|
49.
|
その他
|
小単元「多元共存社会の模索と実現-清の東部ユーラシア統治を通して-」 歴史的事象の特性を基盤とした社会科における必修単元「シティズンシップ」の開発研究(科研費成果報告書) 51-57(+3)頁 (単著) 2019/03
|
50.
|
その他
|
[書籍紹介]山本憲関係資料研究会編『変法派の書簡と『燕山楚水紀遊』―「山本憲関係資料」の世界』 中国研究月報 72(12),42頁 (単著) 2018/12
|
51.
|
その他
|
〈光陰似箭〉はじめての武漢-辛亥革命記念施設と旧漢口租界- 中国研究月報 72(12),44-46頁 (単著) 2018/12
|
52.
|
その他
|
コメント-中国各層における「甲午戦争」認識の位相- 東アジア近代史 (21),89-91頁 (単著) 2017/06
|
53.
|
その他
|
〈光陰似箭〉『『順天時報』社論・論説目録』を編集して 中国研究月報 71(4),47-48頁 (単著) 2017/04
|
54.
|
その他
|
「冊封・朝貢」体制をいかに再考するか-特集にあたって- 東アジア近代史 (20),1-11頁 (単著) 2016/06
|
55.
|
その他
|
[書評]エリゼ・ルクリュ『東アジア(清帝国、朝鮮、日本)-ルクリュの一九世紀世界地理-』 アジア研究所所報 (162),8-9頁 (単著) 2016/04
|
56.
|
その他
|
〈光陰似箭〉日本における中国研究の機縁と奇縁-『順天時報』と金崎賢- 中国研究月報 70(1),45-46頁 (単著) 2016/01
|
57.
|
その他
|
[翻訳]甲午戦前釣魚列嶼帰属考(増訂版) 1-254頁 (単著) 2016
|
58.
|
その他
|
[書評]箱田恵子『外交官的誕生-近代中国対外姿態的改変与駐外使館-』 『当代日本中国研究』第四輯(歴史・社会) 186-196頁 (単著) 2015/03
|
59.
|
その他
|
『順天時報』(北京)とその社説について 非文字資料研究 (33),6-7頁 (単著) 2015/01
|
60.
|
その他
|
高校日本史教科書の「戦後史」叙述を検証する-「占領期」から安保体制成立までを中心に- 歴史学研究 (915),35-49頁 (共著) 2014/02
|
61.
|
その他
|
[辞典項目]近代中国の人物(47名分) 岩波世界人名大辞典 (単著) 2013/12
|
62.
|
その他
|
[翻訳]2章 清末駐日使節団の日本理解-琉球・朝鮮・条約改訂- 劉傑・川島真編『対立と共存の歴史認識-日中関係150年』 31-55頁 2013/08
|
63.
|
その他
|
[書評]箱田恵子著『外交官の誕生-近代中国の対外態勢の変容と在外公館-』 史学雑誌 122(4),81-90頁 (単著) 2013/04
|
64.
|
その他
|
[新刊紹介]鈴木楠緒子著『ドイツ帝国の成立と東アジア-遅れてきたプロイセンによる「開国」-』 東アジア近代史 (16),288-289頁 (単著) 2013/03
|
65.
|
その他
|
[翻訳]第四章 清末から見た辛亥革命 辛亥革命百周年記念論集編集委員会編『総合研究 辛亥革命』 85-102頁 2012/09
|
66.
|
その他
|
[書評]五百旗頭薫著『条約改正史-法権回復への展望とナショナリズム-』(有斐閣、2010年12月) 東アジア近代史 (15),140-144頁 (単著) 2012/03
|
67.
|
その他
|
[書評]東アジア「漢字圏」における近代的外交関係の形成過程をさぐる手がかり-閻立著『清末中国の対日政策と日本語認識-朝貢と条約のはざまで-』 東方 (348),22-25頁 (単著) 2010/02
|
68.
|
その他
|
[解説]清末出使日記解題 中国近代外交史の基礎的研究-19世紀後半期における出使日記の精査を中心として- 33-47頁 (共著) 2008/03
|
69.
|
その他
|
[資料]清末出使日記リスト 中国近代外交史の基礎的研究-19世紀後半期における出使日記の精査を中心として- 52-118頁 (単著) 2008/03
|
70.
|
その他
|
[書評]安井三吉著『帝国日本と華僑-日本・台湾・朝鮮-』 歴史評論 (680),91-95頁 (単著) 2006/12
|
71.
|
その他
|
[書評]岡本隆司著『属国と自主のあいだ-近代清韓関係と東アジアの命運-』 現代中国研究 (18),95-104頁 (単著) 2006/09
|
72.
|
その他
|
[書評]川島真著『中国近代外交の形成』 中国研究月報 58(11),37-41頁 (単著) 2004/11
|
5件表示
|
全件表示(72件)
|
|
講師・講演
1. |
2018/07/21 |
中国から見たアヘン戦争 《東アジア近現代史連続セミナー》(東京・練馬区)
|
2. |
2023/12/27 |
西洋の国際秩序と近代文明の到来に中国はいかに対応したか? ~日本との相互作用・連鎖の視点から~ 《山川歴史講座「東アジア諸国と近代世界」》(東京・YouTube)
|
3. |
2024/03/30 |
尖閣諸島(釣魚島)問題の歴史的淵源を考える 《東アジア近現代史連続セミナー》(東京・練馬区)
|
|
学会発表
1. |
2019/11/09 |
多元共存社会のあり方を考える高校「歴史総合」の教材開発(第68回全国社会科教育学会全国研究大会)
|
2. |
2019/06/22 |
多元共存社会のあり方を考える教材開発 ―清の東部ユーラシア統治を通して―(第30回日本公民教育学会全国研究大会)
|
3. |
2018/12/15 |
再構築される「冊封・朝貢体制」―19世紀後半中国史からの視点ー(シンポジウム「歴史のなかの中越関係ーベトナムの『小中華性』と『南国意識』の再検討ー」)
|
4. |
2018/10/14 |
清朝在朝鮮領事裁判規定的成立和変遷-従“宗藩・単務”関係到“対等・双務”関係的転変ー(第七届近代中外関係史国際学術研討会-区域視野下的近代中外関係-)
|
5. |
2018/06/17 |
「日本の衝撃」と清の対外関係の模索と変容-1870~80年代を中心に-(東アジア近代史学会第23回研究大会シンポジウム「変動する東アジア世界のなかの明治維新-「適応と挑戦」の相互力学を再検証-」)
|
6. |
2017/12/09 |
日系中国語新聞『順天時報』と近代東アジアにおけるナショナリズムの相剋(国際基督教大学アジア文化研究所・JFE21世紀財団共催シンポジウム「歴史の智恵をどう活かすか?-21世紀の日本がアジアと共生をめざすための歴史研究-」)
|
7. |
2017/05/13 |
近刊『『順天時報』社論・論説目録』について(東洋文庫超域アジア部門現代中国研究班2017年度全体研究集会(公開講座))
|
8. |
2016/08/20 |
従陳蘭彬『使美記略』看晩清出使日記的初期形態-直至首任駐美公使的“美国紀行”被遺忘-(第六届近代中外関係史国際学術研討会-世界歴史進程中的近代中国 : 互動及其影響-)
|
9. |
2016/04/30 |
『順天時報』的新聞観及其特徴与変遷初探-兼論対「大清報律」、「報紙条例」的態度(2016年東方文化学術研討会)
|
10. |
2015/10/31 |
『順天時報』末任主筆金崎賢-“復原”近代日中言論空間的嘗試-(報刊与近現代中国的知識再生産工作坊(復旦大学・新文化史工作坊系列之四))
|
11. |
2015/09/20 |
日系在華中文報紙『順天時報』的論説形式和撰稿人浅析(第六届中国近代社会史国際学術研討会-華北城郷与近代区域社会-)
|
12. |
2014/06/21 |
順天時報(北京)とその社説について(近代中国における日本人経営の新聞の研究(神奈川大学非文字資料研究センター 租界班第43回研究会))
|
13. |
2013/04/13 |
清末中国の在外領事裁判と東アジア-華人保護と領事裁判権から見た近代的変容-(第70回経済史研究会(大阪経済大学))
|
14. |
2012/11/10 |
近代中国和日本的“交錯”与“分岐”-関於領事裁判権問題-(第四届近代中外関係史国際学術研討会)
|
15. |
2012/05/12 |
『順天時報』『満日』主筆・金崎賢について-その経歴と活動を中心に-(東洋文庫超域アジア研究部門現代中国研究班国際関係・文化グループ研究会)
|
16. |
2011/07/09 |
義和団事件後の清朝対日謝罪使の訪日-日本における活動とその意義を中心に-(中国社会文化学会 2011年度大会)
|
17. |
2010/08/12 |
晩清駐外使館与博覧会-19世紀後期博覧会知識的接納及挙辦博覧会的設想-(第三届近代中外関係史国際学術研討会)
|
18. |
2009/06/20 |
領事裁判権を行使する中国-近代東アジアにおける属人主義と属国支配の視点から-(東アジア近代史学会 2009年研究大会)
|
19. |
2007/03/27 |
晩清「出使日記」及其在外交史研究上的運用初探-為建立「出使日記」数拠庫作準備-(世界漢学大会2007-文明対話与和諧世界-)
|
20. |
2006/08/17 |
晩清関於増設駐南洋領事的争論-兼論近代国際法・領事裁判権・不平等条約体制-(“近代中国・東亜与世界”国際学術討論会)
|
21. |
2005/03/27 |
在ベトナム領事の設置をめぐる中仏交渉-清仏戦争後の条約交渉を中心に-(中国現代史研究会 2005年研究集会)
|
22. |
2003/12/13 |
清末中国と明治日本の「南進」論(東海日中関係学会 2004年度第1回研究会)
|
23. |
2002/06/29 |
清朝政府による「南洋」調査団の派遣(1886~88年)-清末における在外華人保護と領事設置問題-(東アジア近代史学会 2002年研究大会)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
その他 |
資格・免許
1. |
1999/03/31 |
高等学校教諭1種免許(公民)
|
2. |
2001/05/31 |
高等学校教諭専修免許(地理歴史)
|
3. |
2001/05/31 |
中学校教諭専修免許(社会)
|
|
所属学会
1.
|
1999/06~
|
東アジア近代史学会
|
2.
|
2014/06~2016/06
|
∟ 理事
|
3.
|
2016/06~
|
∟ 常任理事
|
4.
|
2018/06~2022/07
|
∟ 事務局長
|
5.
|
2001/09~
|
名古屋歴史科学研究会
|
6.
|
2002/06~
|
∟ 研究委員
|
7.
|
2008/06~2009/05
|
∟ 研究委員長・運営委員
|
8.
|
2001/12~
|
中国現代史研究会
|
9.
|
2003/08~
|
歴史学研究会
|
10.
|
2011/06~2013/05
|
∟ 委員(近代史)
|
11.
|
2005/04~
|
東洋史研究会
|
12.
|
2008/05~
|
洛北史学会
|
13.
|
2010/05~
|
一般社団法人中国研究所
|
14.
|
2015/03~
|
∟ 『中国研究月報』編集委員
|
15.
|
2016/06~2020/07
|
∟ 理事
|
16.
|
2016/06~
|
∟ 所員
|
17.
|
2020/07~
|
∟ 常務理事
|
18.
|
2020/09~
|
∟ 『中国研究月報』副編集委員長
|
19.
|
2010/12~
|
近現代東北アジア地域史研究会
|
20.
|
2011/06~
|
中国社会文化学会
|
21.
|
2024/10~
|
日本国際政治学会
|
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
科研費・受託研究
1. |
2018/04~2022/03
|
近代日中関係の対外宣伝と相互理解をめぐる摩擦と模索-『順天時報』の分析を通して 基盤研究(C)
|
2. |
2017/01~2018/12
|
日系中国語新聞『順天時報』と近代東アジアにおけるナショナリズムの相剋 企業からの受託研究
|
3. |
2015/04~2019/03
|
歴史的事象の特性を基盤とした社会科における必修単元「シティズンシップ」の開発研究 基盤研究(B) (キーワード:シティズンシップ、歴史教育、歴史基礎、単元開発)
|
4. |
2012/04~2014/03
|
近代中国の在外領事裁判と東アジア-華人保護と領事裁判権から見た近代的変容 研究活動スタート支援
|
5. |
2010/04~2012/03
|
近代東アジアにおける中国在外機関による裁判権行使の実証的研究 特別研究員奨励費 (キーワード:領事裁判権、領事裁判、清朝領事、日清修好条規、条約改正、近代東アジア国際関係、属国支配)
|
|
現在の研究課題やメッセージ
◇清末中国の在外領事制度(領事設置/在外領事裁判/領事裁判権の認識と運用)
◇清末の「出使日記」(清朝の在外使節やその随員たちが書き残した日記)
◇『順天時報』(1901~30年、日本人が経営していた北京の中国語新聞)と同紙最後の主筆・金崎賢
◇近代日中関係史(特に義和団事件前後、清朝対日「謝罪使」の派遣など)
◇高校「地理歴史科」の教材・単元開発
|
|